※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が離乳食を食べず悩んでいます。お粥を食べない理由や対応策を知りたいです。

【離乳食初期娘が全然食べません😭】
長文になりますが、皆さんのお知恵を頂きると助かりますm(_ _)m
・5ヶ月になった娘、5ヶ月になってすぐ、1週間前から離乳食を始めました!
・3ヶ月頃から食べてる所を見てもらったり、私も夫も食べる事が大好きなので、この子も食べる事が好きだろな〜と思ってたのですが、いざあげてみると器用に口から出してしまい…
・初回は炊飯器のお粥モードで作った10倍粥を作りましたが、大人でも味付けがない白粥を食べる事はなかなか無いと思うので、味が嫌なのかな?と思い比較的甘さがあるサツマイモをあげてみましたか、こちらもダメで…(眉間にシワを寄せてとても嫌そうな顔をされたので、思わず笑ってしまいました🤣)
・スプーン自体は好き?なのか積極的にお口に入れてくれます。
・いつも飲んでるミルクを混ぜて、あげたら出さなかった?ような気がします…!
そこで…

⚫このまま根気よくミルク入りお粥を続けて慣れさせる
⚫娘の好みの食材やアレルギーを確認する為に色んな物をあげてみる
⚫そもそも、娘にはまだ早かったのかも?2週間程お休みしてみる など…

今後、どのように対応していけば良いか悩んでいます。
離乳食初期でお粥を食べなかったお子さんにどのように進めていましたか?
また、こんな事をしたら食べた!等教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします🙏

コメント

deleted user

うちも5ヶ月から開始して最初は口は開けるもののだばーって全部出してしまっていました
1週間くらいあげてみてほっぺに湿疹が出てしまったこともあり一度お休みして6ヶ月になって再開したら今度はパクパク食べるようになってました☺️
お母さんがストレスでないのならこのまま続けてみてもいいと思いますし、うちのように一度お休みしたらその間に成長して食べるようになるかもです😌

  • はな🔰

    はな🔰

    お忙しい中回答ありがとうございます!
    なるほど…!娘のタイミングをみつつ6ヶ月から仕切り直すのも良いかもしれませんね‪💡‬
    今日もお粥をあげた所、口から出す量は徐々に少なくなってきている?ような気がするので、もう少し様子を見て続けてみようと思います!

    • 11月8日
ち

初めて2ヶ月弱ですが、離乳食教室や保健師さんからのお話も混じえてのコメントになります😊

まず、食べる食べないはその子のペースもあるので仕方がないことと言っていました。
幸いうちは食べる方ですが、食べない子は本当に吐き出したり押し返したりが普通だそうです💦
甘くても舌触り(ザラザラ感やねっとり感)が嫌いな子もいて、我が家では最初にあげる時はなるべくポタージュ状や粘度を緩めにしてあげたら、最初からすんなり食べてくれました🙌

また、ミルクをおかゆに混ぜてあげるのもいいですが、最初からそれに慣れすぎると本当に受け付けなくなってしまうので、慣れてきた時スープやパンがゆに混ぜてあげてねと教わりました!
そして離乳食は少しずつでも、色んな種類をとにかく挑戦させてねとも教わりましたよ☺️
とにかく離乳食を嫌いにならないことも大事ですが、種類に慣れさせるのも重要みたいです👌

  • はな🔰

    はな🔰

    お忙しい中回答ありがとうございます!
    離乳食教室や保健師さんのお話も交えて頂けるの凄く有難いです🙏🏻
    なるほど…!大人でも少食、好き嫌い等ありますもんね…!その子のペースで見守るのが大事…!

    ウチもさらさらなお粥から始めたのですが、舌触りでも好みが違うのですね💦
    ミルク無しのお粥で慣れ過ぎても怖いですね😱一先ず、味付けなしのお粥をあげようと思います!
    今日は味付け無しのお粥をあげましが、徐々に口から出す量が減ってきてる?ような気がします…!
    お粥をあげつつ、色んな物を少しずつ食べて貰おうかと思います😁

    • 11月8日
はるまき

私はアレルギーを確認さえできればいいと、いろんな食材を試していました😊
今ではほとんど好き嫌いなく育っているので、うちの子達にはそれで良かったんだなと思えています✨

  • はな🔰

    はな🔰

    お忙しい中回答ありがとうございます!
    アレルギーの確認大事ですよね…!
    少量で良いので色んな離乳食をあげてアレルギーの有無と「食べる事は楽しい事」と感じて貰えるように頑張りたいと思います🙇‍♀️

    • 11月8日
にんにん🔰

うちは5ヶ月半で始めました。少しスケジュールに余裕がある時を待ちました。
口には含みますが、しっかり全部飲み込んだかと聞かれたら、半分ぐらい口から垂れていました😅
ほとんど出しちゃって落ち込んでしまうようなら、お休みするのが良いかと思います😊少し早かったのかもしれません。スプーンがこのまま好きになってくれるように時々スプーンで少しミルクをあげるのはどうでしょう?うちは離乳食前にやりました。

サツマイモは濾しましたか?もしかしたら、もう少し滑らかな方がよいかも。

最初は素材の味のみであげた方が良いかと思います。甘さを足したものに慣れちゃいそう💦

  • はな🔰

    はな🔰

    お忙しい中回答ありがとうございます!
    まさにウチと同じです!!
    口から殆ど出す時もあれば出さない時もあったり…食べられてるのか謎すぎて…💦
    スプーンでミルクあげるの良いですね!スプーンから食べる事に慣れてくれたら嬉しいです🤗
    さつまいもは濾しつつ湯冷ましも入れて、ポタージュ状よりもう少しサラサラな状態にしました🍠

    お粥もミルク無しで味に慣れて貰います!
    今日も味付け無しのお粥をあげた所、最初より口から出す量は減ってきた?ような気がするのでこのまま続けてみて、変わらないなら一旦お休みしようかと思います!

    • 11月8日