
カウンターで洗濯物を畳む際、最低でも何cmの幅が必要でしょうか?また、畳まずリビングなどで畳む方はいますか?洗濯物事情を教えてください。3畳スペースに洗濯機→スロップシンク→カウンターが配置される予定ですが、カウンターの幅が心配です。
ランドリー兼脱衣所を作った方でカウンターで洗濯物を畳んでる方、もしくは畳む予定でカウンターを作った方。
カウンターの幅は最低でも何cmあれば畳めそうですか?
→あまり幅が取れなさそうなのでお聞きしました。
カウンターで結局畳まずリビングなどに座って畳んでるよって方いますか?
→今がソファに座りながらぼーっと畳んでるのでそうなりそうな予感ですがリビングまで少しだけ離れてるのでどうなるかなと思ってるところです笑
皆さんの洗濯物事情を教えてください★
3畳(2マス✕3マス)のスペースに
奥から洗濯機(上に幹太くん)→スロップシンク→カウンターが来るのでカウンターら1mも取れなさそうです…
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
うちは1.3mくらいの造作カウンターの上に乾太9DX置いてて残りが60cmくらいしかありません。なのでかなりしっかりした引き出し式の作業台を付けてもらっててそこで畳みます。
なので1.3mくらいありますが、洗濯物ドサッとそこに全部置くと畳むスペースかなり工夫いります😅
うちは余ったカウンター60cmの上に畳んだものを置いていってます。

はじめてのママリ🔰
アイロン掛けや洗濯物畳み用にカウンター1.2m作りましたが畳んだ服置き場になっていて全然活用していません😂
洗濯機からそのまま床に出して床で畳んでます。
コメント