
コメント

はじめてのママリ🔰
一気に読もうとしないで集中力切れたらまたあとで、とかまた明日にします。
主語と述語を意識する。
あとはライトノベルや小学生用の文庫などもいいと思います。図鑑も楽しいと思いますよ!

🐰
大前提として興味あるものを絶対読みます!
直木賞受賞したから、とかそんな理由で興味ないのに読むのは続かないかなと思います🤔
毎日10ページとか多く設定するんじゃなくて数ページずつでも読むようにします☺️
それこそ短編小説とかだと結末もすぐなので読みやすいです!
小説だと伊坂幸太郎さんのは面白くて進みます!
あと別の小説の登場人物が出てきたりするので読んでて楽しいです☺️🎶
あとは自己啓発本とかも数ページずつ書かれてるので1項目ずつとかでも読めるかなって思います☺️❤️
-
マママリリ
自己啓発本よく読みますが果たして身になってるかと言われれば不明なんですよね、でも好きなんで読みます!
小説は中々挑戦したことなくて…集中力切れて何度も同じとこ読むとかありがちなんですよね!
ありがとうございます😊- 11月7日

はじめてのママリ
読書好きです😊
まずは短編小説やエッセイはどうでしょうか?
好きだからこそ(?)集中できないけど読みたいという時があり、そういう時は軽く読める短めのものを読みます!
短編小説だと
5分後に意外な結末シリーズ
(他にも、○○分で読める、等書いてあるのは短くて読みやすいです)
エッセイだと益田ミリさん
がおすすめです✨
-
マママリリ
エッセイもいいですね!
本の中の言い回しとか日頃の会話で活用したいのですが中々できなくて。要は身になってないのかなと思ったり!益田ミリさん!調べてみます!ありがとうございます!- 11月7日

退会ユーザー
やっぱり好きな小説家さんの本だと楽しく集中して読めます📖´-
それぞれ書き方も表現も全然違うので
難しい漢字たくさん使う方とかは
私も結構苦戦します🤣🤣
-
マママリリ
確かに表現が難しいと???がどんどん浮かんで結果苦手意識持ってしまったりします!
- 11月7日
マママリリ
ありがとうございます!
図鑑!なるほど!楽しそうですね、図書館で借りてみます。
小学生用の文庫おすすめとかあったりしますか?
はじめてのママリ🔰
定番は青い鳥文庫ですね
クレヨン王国とかパスワードはひみつとかよく読んでたけど、
なにぶん小学生のころの話なので笑
イラストが気になったヤツ!とかでも良いと思います
マママリリ
青い鳥文庫!聞いたことあります!やはり興味あるものからですね!