※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
家族・旦那

帝王切開にて出産し里帰りせずに自宅でみています。旦那さんが育休1か…

帝王切開にて出産し里帰りせずに自宅でみています。
旦那さんが育休1か月とっていますが
ここ何年も風邪ひいてなかったのに
このタイミングで旦那さん風邪ひきました🤧
こっちもお腹の痛みや手足の浮腫みや痺れがあるのに
大丈夫?と声かけまで何故こっちがしないといけないのか…
いちいち鼻水見せてこないで欲しい…しかもごはん中に
なんで男性って風邪とか引くとかまってちゃんというか
大袈裟にアピールしてくるんですかね!?
寧ろ切腹までしたこっちの方が労わって欲しいんですが…‼️
※育児は楽しんでやってるので別にワンオペで全然良いのですが
寧ろ子供達に移ったら怖いので治るまで部屋から出てこないで
隔離しててもらいたいです。敷地内に旦那の実家があり
義母が夕飯作って持って来てくれたり、子供達の様子やお世話しに来てくれているんですが…気を遣ってくれる義母だし
仲も悪くないですが、申し訳ないし
来てくれてる間も寝れないし
正直気を使うのであんまり来ないでと思ってしまいます💦
モヤモヤしてます

コメント

ままり

双子ちゃんだったんですね💕
おめでとうございます💐

旦那が風邪ひいたくらいで大丈夫?って聞かないし自分のことは自分でして、うつさないで、早く治して、ってなります(笑)

私も帝王切開して、里帰りなし旦那が2ヶ月育休取りました。
育休取ったといえどもそこまで役に立ったか??私の体を労ったか?と言うとそうでもないし…😂

1人の方が自分のペースで動いて寝れる時に寝る!って出来たなぁ。もし次の出産があるとしても育休は頼まないかな😇って思いました(笑)

  • ハナ

    ハナ

    ありがとうございます😭
    まさにそれです!!!!
    軽い風邪くらいで死ぬわけじゃないのに呼吸が!ってアピールがウザいです笑笑
    こっちが妊婦中からマイナートラブルとか出産でいてぇとか呼吸がって言ってもふーんだし
    思えば出産した時も
    テレビみたいに労いの言葉を言ってくれるとかもなかったです😅

    用が足らなかったりして
    結局こっちが先に色々動いてますよね💦
    寧ろ子供達より手が掛かるし
    余計に仕事増えるから
    いなくてもいいかなって思います💦

    • 11月6日