※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

七五三のお祝いでおじいちゃんおばあちゃんに引出物は用意しますか?3,000円程度のお菓子を考えていますが、皆さんはどうでしょうか?

七五三のお祝いでおじいちゃんおばあちゃんにきてもらう場合、引出物は用意しますか?
来週、娘の七五三をするので母方の両親と父方の両親と、結婚式以来の両家揃って、神社でご祈祷、その後昼食を予定しています。両家からは娘へのプレゼントは何がいいか聞かれていたので、それぞれ1万円弱くらいのおもちゃなどをお願いしています。その他、母方からはおもちゃの他に娘の着物(本当は買ってやりたかったと言われているのですが、今後着ない着物が増えても困るので、お宮参りの時に買ってもらった産着を着物用に仕立ててもらっています)とお祝いを包んでいくと言われています。父方の方とは特にそういったはなしはしていません。当日の昼食代は、私たちからご馳走しようと思っています。
こういった場合、引出物は用意しますか?3,000円くらいのお菓子か何か、それぞれ両家にお渡ししようと思っていますが、皆さんならどうでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一般的なマナーには詳しくないし、私ならですが、母方(主さんの両親ですよね?)のみにこっそり何かちょっとしたプレゼント渡します😂

うちはこの前済ませましたが、両家でご祈祷(私たち持ち)、昼食(夫実家持ち)、で私の実家からお祝いをいただきました。

私たちは遠方でわざわざ、孫の晴れ姿見せるために帰省してお金使ってるので、お返しみたいなことはしてないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なるほど、七五三でお子さんを連れて帰省されるとなると大変ですね。
    私の場合は、両家車で30分から2時間の範囲内なので、私たちの家の近くでご祈祷してもらうため、そういったかんがえはありませんでした…本当、家庭によってさまざまですよね。参考にさせていただきます😊

    • 11月7日