
4歳の子供がおむつが外れず、トイレを嫌がっています。トイレ嫌いを克服した経験を持つ方、アドバイスをお願いします。
もうすぐ4歳なのにおむつが外れません。
以前は穴に落ちるのが怖いから嫌だ、トイレが汚いから嫌だなど理由つけていましたが、最近スキビディトイレという動画を見てさらにトイレ怖い、嫌いが加速しています...
プールに行くと言ったら自分からパンツ履いてトイレにも行ってたので、本当はトイレに行くのがめんどくさいだけなんじゃ...??とも感じています。
プールが遠く、私も体力がキツイため、頻繁にプールには行けません...
お子さんがこのくらいの歳でおむつ外れていなかった方、トイレ嫌いを克服した方どうしましたか?💦
3歳未満、3歳代など早めにおむつが外れたお子さんをお持ちの方も回答お待ちしています🙏
- ママリ

のぼりべつ
3歳からトイトレ始めて4歳で日中取れました!
夜寝る時はまだ不安定なのでオムツしてます🙌
同じくトイレ怖い嫌だと泣きわめく程でご褒美シールとか好きなキャラクターのおまるも無意味でした。
でも一個下のお友達が我が家のトイレでおしっこしてるのを見て試しに行ってみる?って聞いたら頑張るって言って成功してからトイレ恐怖症克服出来ました。
身近におトイレ出来るお友達とかいたら遊びに行った時に一緒にやってみるのもいいかもです!

RION
もう、本人が行く気になるまでひたすら待っていました👼
2人ともです👼
次男は春先まで(当時4歳半)オムツでしたが、ある日突然勝手にトイレに行って、お漏らしもしなくなり外れました🌞
本人の意思って本当大事です👼

ぷーちゃん
長男が💩だけほんとにオムツ取れずでどうしようかと悩み疲れ果ててました🙄本当はダメだけど、YouTube見ながらならトイレで💩できるようになりました😂そこからオムツ取れたので4歳2ヶ月くらいです😭
あの時はほんとにきつかったです🤦♀️
けどオムツが長かったですがパンツになっておねしょをしたことがないのでそこは助かっています😂

まっこ
うちの末っ子がようやくオムツが外れたのは3歳8ヶ月の頃で…
幼稚園入園までに間に合わず、園でも自宅でも頻繁に誘ってました💦
プール開きまでに外れないと入れなかったし…周りはほぼ外れてて、まだなのうちくらいだったのでかなり焦っていました💦
そして案の定、プール初日はまだ微妙だったので入れず見学になりました。
ですが担任の先生から聞かされたのは、その直後から急にトイレに行くようになったとのことでした。
どうやらプールに自分だけ入れなかったのが悔しかったのではないかと。愚図ったりは無かったけど、内心悔しかったのかもしれませんね〜と先生からは言われました。
ちなみにその外れる直前、3歳児検診があってその時にも相談してて…
その際に保健師さんから「もう話して理解出来る年齢ですので『お姉さんパンツにならないとプール入れないんだよ』というふうに話してみてもいいかもしれませんね」と言われてました。
それは幼稚園の先生も同じこと言っていて…「みんなとプール入るにはお姉さんパンツになってトイレでオシッコ出来るようになろうね!」とよく話していたそうです。
言い方気をつけないと脅しみたいになってしまうので要注意ですが、何かお子さんが楽しみにしていることややる気が出そうなこととトイレを結び付けられませんかね?
もうされてるとは思いますが…また違う内容で。

ママリ
プールがモチベーションになっているならパンツを履いて1日過ごしたらシール一枚。◯枚溜まったらプールに行こう!とかどうですか?
うちの上の子もまさにプールがきっかけでした。幼稚園のプールはオムツの子は入れないんだって!でやる気になりました。でもお漏らしを極端に嫌がりオムツを履いてるけどトイレですると言う方法にしてました。
何日かしてもうオムツ全然汚れないしかっこいいパンツにしてみたら?で完了しました。3歳7ヶ月でした。
下の子は年子で上の子を見ていたのでオムツがいい!と早くから言い出していて2歳10ヶ月とかで完了でした。
どちらも本人のやる気が出たからだなと思っています😊
コメント