
お風呂に入れるときに泣き止まない3ヶ月の女の子について相談です。様々な方法を試しても泣きやみません。何か良い方法はありますか?
お風呂についてです。
生後3ヶ月になる女の子です
2ヶ月の途中くらいから
お風呂に入る前の服を脱がせたところから
お風呂あがってバスタオルでくるんで
床に置くまで、ずっとギャン泣きです。
沐浴布をかけてあげたり、
お湯の温度も湯船の温度も毎回はかり
ずっと話しかけてあげて
お風呂は気持ちいところだよ〜〜
あったかいね〜〜なんて喋りかけてます
それでも全く泣きやみません
お腹が空いてるわけでもなく
おもちゃであやして見てもだめで、
時間帯が悪いのかと思い、
朝に入れたりご機嫌のいい昼間に入れたり
夜に入れたり、タイミングを見計らって
試しましたが泣きやみません。
お風呂を入れるのが鬱になりそうです。
なにかいい方法はないでしょうか。
- おむぎ(8歳)
コメント

m-t
子供って何回か泣くときありますね♨
うちも2歳になるまでに数回お風呂に入れると泣くことがありましたが、少しすると慣れました。
色々工夫されてますし
泣いてしまうのか可哀想ですが慣れもあるので続けるしかないかと思います😅

ねこりんりん
抱っこの仕方変えてもダメですかねー?
うちはその頃縦抱きが好きで湯船に浸かる時は前向かせて縦抱きにすると落ち着いてました。
洗うときはやはり泣きますけどね( ;´Д`)
今はお座りがブームのようで、お風呂もお座りしながら入ってます。
-
おむぎ
抱っこも色々変えてますが、
いやですごく仰け反るので
普通に縦抱きで入ってます😭💦- 2月28日

みらい1025
ひなさん、凄く丁寧ですね(о´∀`о)
私は1人目も2人目の子も全然気にしないで入れてました!!!
確かに泣いていたと今思う位です!
今のやり方で大丈夫だと思いますよ✨✨
時間帯はいつも同じで夜に入れてました
体がプカプカ浮いてる時はなるべく隅っこで体が安定するとうちの子は泣きやみました(^ω^)
参考にならないかもですが
-
おむぎ
結構響き渡る団地に住んでるので、苦情がすごくて………
その方法試して見ます!- 2月28日

えりぷーぷ
わかります‼
うちも2ヶ月入った頃から2,3週間くらいお風呂でギャン泣きでしたよ(^_^;)
うちはシャワーをかけようとしたら、泣きそうな顔→ギャン泣き。
そのあとは悲惨でしたね~授乳するまで顔を真っ赤にして泣くので。
お風呂場って泣いたら響くし、
こっちが泣きたいよって毎日思ってお風呂入れてました~( ´△`)
毎日泣くから、お風呂入れるの嫌になってきて、私自身笑顔でお風呂入れてあげれなかったかも。
途中から、きっと今はお風呂で泣く時期なんだと開き直ってましたがσ(^_^;)
服を脱いでから泣く、ということは無かったので回答にはなりませんが・・・。
とりあえず、ひたすら歌を歌う、話しかける、浴槽では赤ちゃんに密着して抱っこ、シャワーは手足からゆっくりかける、赤ちゃん泣いても無視して笑顔(笑)
うちみたいにいつか泣かなくなると思いますよ(*^^*)
あ、今でもたまに泣きます(笑)
-
おむぎ
団地なので泣かれると苦情がきて
そこからもストレスです😭😭
そのうち…泣かなくなりますよね
がんばります!- 2月28日
-
えりぷーぷ
苦情とかくるんですね(T^T)
うちはメゾネット?タイプの住宅なので防音なんて無いに等しく(^o^;)
団地って小さな子供とかいないんでしょうか?
育児経験のある方なら苦情とか言わないと思うんですけどね~
何時間も泣いてるわけじゃないなら、周りは気にしない方がいいと思います!
お互い頑張りましょう(^o^)/- 2月28日
-
おむぎ
小学生くらいの子がたくさんいるので
その人たちは理解あるんですけど
他の人が怖くって……
ありがとうございます!- 2月28日
おむぎ
毎回泣くもので……
頑張ります…