※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ⛄️
妊娠・出産

冬生まれの新生児の就寝時の服装について、短肌着+コンビ肌着+スリーパーは大丈夫でしょうか?情報が多くて困っています。

冬生まれの新生児の就寝時の服装はどんなもんが良いでしょうか😌短肌着➕コンビ肌着➕スリーパーで大丈夫でしょうか??

ネットで調べても情報が色々あり過ぎて困ってます笑

コメント

りり

肌着のみだと寒いと思います🥲

・ボディスーツ肌着
・長袖のカバーオール(真冬はキルト素材)
・スリーパー

を着た上でエアコンで温度管理をするのがベストでしたよ🌸

  • はじめてのママリ⛄️

    はじめてのママリ⛄️

    コメントありがとうございます😊

    確かに肌着のみは寒いですね😂😂
    なるほど、その組み合わせプラス室温管理すれば良い感じですね💓💓今日主人と家族会議します🫡

    • 11月5日
ママリ

半袖ボディ肌着にカバーオールにスリーパーかなあと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ⛄️

    はじめてのママリ⛄️

    コメントありがとうございます😊

    なるほど、肌着にもう一枚着せてスリーパーですね📝

    今日は仕事も休みなので、ネットで色々見てみます🥰💖

    • 11月5日
  • ママリ

    ママリ

    上の子は10月生まれでしたが
    半袖ボディ肌着にカバーオールに
    おくるみ(バスタオルくらいの少し厚手)で寝てましたが
    風邪引いたりしたことないです🙆‍♀️
    新生児にスリーパー大きくて
    怖かったので、、

    • 11月5日
  • はじめてのママリ⛄️

    はじめてのママリ⛄️

    スリーパーも首から埋もれてしまうのかなぁとも思ったりしたので、ある程度したらスリーパーで良いのかなぁと思いました😌💓
    おくるみは買ってあるので、うまく活用できれば節約になるかなぁとは思ってます🤣🤣
    用意しなきゃいけないものが多くて、かと思えばこれは使わなかったなど色々個人差もありそうですし、難しいです😂

    • 11月5日
  • ママリ

    ママリ

    最初はおくるみのほうが
    赤ちゃんも安心するし
    おくるみでいいと思います🙆‍♀️
    意外と産まれてからでも間に合いますよ!
    ほんっとその子によって
    いるいらないあるので🤣

    • 11月5日
  • はじめてのママリ⛄️

    はじめてのママリ⛄️

    おくるみの方が包まれてる安心感があるんですかね😌💖おくるみに包まれてるのを想像するだけで可愛過ぎます🥰

    意外と産まれてからでも間に合うんですね!もう用意しなきゃ!!という気持ちが先走って、こないだはベビーカーを中古で買ってしまいました😂😂😂

    • 11月5日
  • ママリ

    ママリ

    ですです🙆‍♀️モロー反射もあるので
    包んであげると軽減もするし
    あったかいしでいいですよ☺️
    これから楽しみですね!

    着替えとかあれば大丈夫です🤣
    退院してなければ
    旦那さんか誰かに西松屋に
    走ってもらいましょ。笑

    • 11月5日
  • はじめてのママリ⛄️

    はじめてのママリ⛄️

    そうですね!おくるみ、良いことづくめですね🙌💕

    ある程度ユニクロで肌着などは揃えたので、着替えとかプラスアルファ分は西松屋とか一走りしてもらいます😎笑

    • 11月5日
ママリ

1月産まれの上の子の時は短肌着+コンビ肌着+厚手カバーオールやツーウェイオール+薄手の羽毛布団でした(盛んに動くようになってからは布団→スリーパーに変えました)。
暖房と、乾燥しがちなので加湿器も入れて産院のお部屋くらいの温度湿度になるように室温調整してました。

  • はじめてのママリ⛄️

    はじめてのママリ⛄️

    コメントありがとうございます😊

    薄手の布団も良いですね❣️布団は怖いかなぁと思ってたんですが、寝返りを打たない時期は布団の厚みで調整できますね🙌

    加湿器!これは盲点でした🥹ネットでポチります💕💕

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

1月生まれで、産院での服装を参考に冬を過ごしました!
産院が、
短肌着+コンビ肌着+カバーオール(厚めのタオル地?)+バスタオル+薄めの綿毛布
だったので、同じ感じを家でも再現してました。

スリーパーの厚さにもよると思いますが、もう一枚、上に掛布があってもいいかなと思いました☺️

  • はじめてのママリ⛄️

    はじめてのママリ⛄️

    コメントありがとうございます😊

    産院での服装を参考にというのは確かに確実だなぁと思いました❣️入院中に主人に買ってきてもらうのでもアリですね🫡✨✨

    ご意見頂いて、掛け布団は買おうかなぁと思いました😆

    • 11月5日