![まぁいっか🙃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さん同士の座る場所で喧嘩が起きることに悩んでいます。息子が座りたがるため、娘との間で喧嘩になります。なだめるものの効果がなく、娘が譲ることが多く、自分も申し訳ない気持ちになっています。同じ経験のあるママさん、どのように対応していましたか?
お子さん2人以上いる方で、お子さん同士が座る場所で喧嘩する事ってありますか?
また、その時どんな風に対応してますか?
娘6歳、息子4歳
家でもそうなのですが、出先や友達と遊んでいる時など、とにかく息子の「ここに座りたい!」という主張が激しくて困っています😅
でも、娘もその場所に座りたかったり..という時もあって、ついさっきまでは楽しく遊べてたのに「私が座る!僕が座る!」で喧嘩になります😮💨
特に息子が、私(もしくは友達)とお姉ちゃんの間に座りたい!ってゆーのが強くて...😅
先に私の横に座っていた娘を押しのけて真ん中に座ろうとしたり😮💨
先日はお友達と遊んでいたのですが、娘は友達の横に座りたい、でも息子はお姉ちゃんとお友達の間に座りたい!ってゆーので出先のご飯屋さんでワーワーギャーギャー喧嘩になりめちゃくちゃ疲れました😱💦
ママのお隣もう片方空いてるよ?とか、お友達の横座るのも時間で交代しようか、とか色々となだめるんですけど全然効果なくて🤮
で、この状況になると、だいたいいつも娘が「分かった、もぅ良いよ🥺」と言って場所を譲ってくれます...そんな風にいつも我慢して言わせてしまうのも申し訳ないし自分が情けないです😭
歩く時とかは私が真ん中で左右に子供たち。で喧嘩なく歩けるんですけど、座る場所となると何故か毎回喧嘩が起きます🤣
同じような経験があるママさん、どんな風に対応してましたか?
- まぁいっか🙃
![ぱんだ☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ☆★
自分が小さい頃車でお父さんの後ろに座りたいとかで妹と喧嘩してました。その時はどう解決してもらったか記憶ないです。
我が家では寝る時にお母さんの隣をどちらが寝るかで喧嘩に数年前なったので、順番で毎日交代してます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じような場面だったら
だいたい長女に
「30秒したら変わってもいい?50秒がいい?」
と時間制で選ばせて対応してます🤣
50秒して次女と変わったら
また50秒数えてます。
もうひたすら数字数えてます🤣笑
![きゃんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃんな
娘、息子とも年齢同じですが、全く同じことで喧嘩します😂
私の場合、娘も意地を張って譲ることはないので、とっても優しい娘さんですね✨
間に座りたいということは幸いないので、横に3人座れる席なら私の両隣で解決しますが、2人までの席だとママの隣がいいので喧嘩勃発です!その際は、じゃんけんで決めるか、旦那がスマホで誘導するかのどっちかです😅ゲームか動画か何かで、見たかったらこっちおいで〜と、今のところは素直に誘導されています。それでもぐするようになった時が怖いですが😱
お友達とご飯屋さんに行った時は、それぞれのママさんの横にそれぞれのお子さんだったので経験がないですが、お友達の隣の取り合いは大変そうですね…💦
コメント