
子供を見守っていることをアピールする必要があるか相談。妹が見ているか不明でケンカに。見守りがわかる方法やアドバイスを求めています。
子供達が集まってる時に「こども見てますよ」アピールってしますか?😂
悪い意味ではなくて、誰が子供を見守っているかわからないし、任せた人が本当に見てるのかわからないからちゃんと見てるとわかるようにするという事です。
妹が見てるか見てないかわかりにくくて旦那さんとケンカになるらしいんです😂その度に妹はちゃんと見てると言い張るんですが、私からしてもわかりにくいのは確かなんです😂😂😂
だから、見てるてわかるようにアピールしたほうがいいよと言うんですがその時間が無駄、なんでちゃんと見てるのにそんなことしないといけないのと言うんですが必要ないと思いますか?
また、どう言ったらわかってくれるでしょうか。
アドバイスもよろしくお願いします。
- はじめてのママリさん(1歳7ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
アピールは必要だ

はじめてのママリさん
アピールは必要ない

はじめてのママリ
アピールは要らないと思います。
ちゃんと見てるならわざわざアピールしなくても周りに伝わりますし、逆に本人がちゃんと見てると言い張ろうが周りからみてちゃんと見てないと思うならそれは見てないのと同義なので(๑¯ω¯๑💧)
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます😊
それが難しいところで、周りは見てなそうで心配になるのに本人は見てると言い張るので折り合いがつかないんです😂そういう場合はどうすればいいのでしょうか?😂- 11月4日
コメント