※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もけけ
妊娠・出産

子宮頚管の長さと子宮口の開き具合について心配です。指摘がなければ問題ないでしょうか?

子宮頚管の長さを測るとき、
子宮口の開き具合もお医者さんはわかるのでしょうか?

子宮頚管が短くて現在自宅安静中なのですが、
子宮口については何も言われておらず気になりました💦
きっと特に指摘されてなければ何も問題ないですよね?
わかる方いたから教えてください🙏🏻

コメント

豆大福

私の産院は子宮口のチェックは36週からでしたよー|ω・) ̑̑༉

  • もけけ

    もけけ

    36wからなんですね!ありがとうございました!

    • 2月28日
yui

子宮口には、内子宮口と外子宮口があり、頸管がある以上、子宮口が開いてる状態ではなく、出産が近づくと頸管が短くなっていき頸管長が0になるときが子宮口が開いていく状態で、いよいよ出産だそうですよ!

36週まではお腹に入っててもらいたいから、安静になったのだとは思いますが、詳しく聞くなら、現在の頸管の長さと、お腹の張り止めの薬のことを聞いた方が良いかと思います。
私は一人目のときに特になにも言われていなかったのにいきなり搬送になり23から36週まで入院しました。
私が無知だったこともありますが、診察する先生によって危険度の認知が違いすぎて起こってしまったことだったので、後悔しています。
出産までの時間も、出産にかかる時間も、人それぞれですが、頸管も急激に短くなっていってしまう場合や、これからもっとお腹も張るようになると思うので、気になることは助産師さんか先生にどんどん聞いてみたほうが安心できると思います。
あと少しですね!
トイレ以外は動かないほどの安静なのか、お風呂は毎日入ってもいいのかとかも聞いた方が言いと思います!
頑張って下さい(p^-^)p

  • もけけ

    もけけ


    詳しくありがとうございます!
    子宮口開きかけで…という質問をちょこちょこ拝見するので、はて?わたしは大丈夫だろうか?と気になっておりました。

    今のところ子宮頚管は27㎜で張り止め飲みつつトイレ、食事、シャワー以外寝たきりの生活です😢とにかく今は子宮頚管がこれ以上短くならないようにしていれば良いのですね!産院ではちょっと気が引けてなかなか聞きたいこと聞けずなことが多いのですが、もっと積極的に聞いてみたいと思います!

    ありがとうございました😊

    • 2月28日
  • yui

    yui


    聞きづらいですよね。良い助産師さんなら聞けるのに。私も同じでした。
    たまたま他の病院に行った時に頸管が短いと言われたので、通っていた病院の先生に聞いても、短くない!と言われていたのにその後、非常勤の先生が診てくれたら17ミリしかなく緊急搬送になりました。
    先生の見立てって、だいぶ違いますし、命を商売にしているならちゃんと説明することや、聞きやすい環境を作るのって、当たり前にやってほしいですよね!
    肺がちゃんと機能してくれると言われているのが36週からだそうですよ。その前に生まれても、もちろんもう成長できてる子もいれば、数日は経過を見ながら手助けが必要な赤ちゃんもいるようです。
    28、32、34、36週を目標に、そのときの赤ちゃんの成長や、万が一生まれてしまった場合に考えられる処置や障害の可能性なども丁寧に教えてくれました。
    ただ安静を指示されるだけだと不安ですよね!

    ちなみに私は
    36w1dに点滴を外し
    36w3d子宮口1センチ
    37w0d子宮口3センチ
    37w4dで出産しました。
    入院中、シャワーは基本週1~2回、2週間だめだったこともあります。お風呂って負担になるらしいです!
    現在二人目を妊娠中ですが、初期から安静を指示され、すでに髪の毛洗うのは週2です。そのうちお風呂も減らされると思います。
    出産に向けての体力作りなんてまったくできないので、3ヶ月寝たきりと出産時の大量出血で産後も辛かったですが、なにより、赤ちゃんの無事が一番です!
    もけけさん、念には念を安静に、母子ともに元気にご出産されることを祈っています❗

    • 2月28日
  • yui

    yui

    グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます✨

    • 2月28日
  • もけけ

    もけけ

    大変なマタニティライフだったのですね(><)先生にとっては数多くの妊婦の中の一人だろうけど、こちらからすると人生初のことなんだからもうちょっと親身になって欲しい…とか思っちゃいます💦

    安静って気持ちは元気なだけあって本当ストレス溜まりますよね…でも今はとにかく37wまでお腹にいてくれれば!と思う気持ちでいっぱいです!体力作りなんて全然できてないですが、ゆい♪さんもそのまま出産に臨んだと知りちょっと安心♡笑

    お二人目だと育児と安静とのバランスがとても大変だと思いますが、お互い元気な赤ちゃんに会えるようほどほどにがんばりましょー!😊

    • 2月28日
  • yui

    yui


    産む体力あるのかほんとふあんですよね!
    私は陣痛が遠退きやすく、横に促進剤を準備されてましたが、しなくて済みました!
    代わりに、助産師さん二人がかりで膣を手でグイーっと広げ、男の先生がお腹をグイグイ押し、押し出してくれたって感じですかね💦なので、出産の痛みはわからず、お腹押される勢いの強さのほうがビックリでした。産んだと言うより出してもらったって感じだったので、感動より放心でしたし、その後、出血で、8時間分娩台で意識が遠かったです。
    でも、10時間程の安産でした。

    よく案ずるより産むが易しとか言いますけど、私にはその余裕はないです。二人目だろうが、あの痛みは怖いもんは怖い💦
    まだまだなのに今からすでに憂鬱です(笑)

    お互い、頑張りましょう❗

    • 2月28日
ちゅん

私は33週で入院になったとき子宮口も確認されましたが、それまでは何もなかったですよー!36週からは毎回あると思います(^^)

  • もけけ

    もけけ

    病院によるんですかね?次回経腟エコーだったら聞いてみたいと思います^ ^

    • 2月28日
deleted user

私の場合「子宮頸管は初産にしては短めやけど子宮口はしっかり閉じとうけん張り止め飲んで自宅安静、寝ててね〜」みたいな感じで言われてましたよ^ ^

  • もけけ

    もけけ

    経腟エコーならどちらも同時に確認できてそうですよね!次回健診で聞いてみます^ ^

    • 2月28日