※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園や幼稚園、小学校で保護者会などで他の保護者の方に会うタイミン…

保育園や幼稚園、小学校で保護者会などで他の保護者の方に会うタイミングがあると思うんですが、年齢の幅ってお父さんとお母さんだと、お父さんの方が広い感じしますか?

特別早く生んだわけではないのですが(20代後半同い年)、保育園見学の時に先生に、「お父さんも若いですね!たぶん保護者の方の中でダントツで若いですよ!」みたいに言われたんです。

それは良いんですが、夫が、「それだと浮くのかな…」と気にしてまして。地域柄もあるのか支援センターでも若いと言われます。
マウントとかでなく、単に年齢で浮くのかどうかが気になります💦

コメント

ママリ

お父さんの方が広く感じます💡
うちも若く産んだ訳じゃないですが上の子の時私も旦那も若い方で、しかも旦那は童顔なのでさらに若く見られてました🤣
でもだから浮くとかはなかったです😊

ままり

女は子供を産める年齢に限界があるので、幅で言えば間違いなく男の方が広いです。
でも、若いから浮くとかはないんじゃないかなぁと思いますよ😊
うちの旦那は子供たちが保育園に通い始めた時30代半ばでしたが20代に見られていて、私も若く見られるほうなので若夫婦だと思われていました😂だからといって先生たちから私たちへの態度や子供への接し方が変わったとかはないですし、若いっていいね〜☺️ってくらいだと思いますよ😊

私は26歳の時に出産してますが、子どもたちと同じ学年で自分より若いだろうなってお母さんはいません。でも浮いてはないと思います🤔
常識のある言動であれば特別目立つこともないと思いますよ☺️👍

はじめてのママリ🔰

年齢の幅については、お父さんお母さんどっちも同じぐらいな感じがします。
保育園見学ということはお子さん0〜3歳ぐらいですよね?
それぐらいのクラスのパパママは20代後半ぐらいの方いますよ!30代が一番多い気がしますが。
浮いてる感じは全然しないです!

けー

やはり男性のほうが年齢幅は広いです。
母親は出産年齢に限界があるので。
PTA会長さんとか50歳半ばに見えてえ?本当に保護者??みたいな人とかいました。
もちろん見た目だけですが。
別に浮いてる…とかはないですよ!
それよりホストっぽい、ガッツリタトゥー、若くないのにヤンキー系とかのほうが浮きます笑