
7ヶ月の娘が鼻水で、熱はない。受診が難しく、自宅でのホームケア方法や保育園通園の目安を知りたい。流行病で不安な日々。
熱なしの鼻風邪と受診の目安を教えてください🙏
生後7ヶ月の娘が昨日から鼻水を垂らしています😭
熱は無いため定期的に鼻吸いを様子をみていたのですが、中耳炎が怖かったため念の為にかかりつけの小児科を受診しようと思い、娘を主人に見てもらっている間に診察券だけ出しにいこうと診察開始20分前からすごい人で断念して帰ってきました😭
(今まではネットでの当日予約だったのですがインフルエンザなどの大流行で当日先着順になってから初めての来院でした💦)
今より症状が悪化したら受診やむなしとして、自宅で出来るホームケアの方法をぜひ教えて下さい🙏💦
また生後6ヶ月から保育園に通わせているのですが、とにかく行くたびに病気にかかり今までまともに通わせられていません💦今回は熱なし鼻水だけなのですが、登園させるかの目安なども教えていただけると幸いです😭
インフルエンザやプール熱が大流行しており、お母さん達みんなが不安な日々を過ごされていると思います😭
私も初めての育児でわからないことだらけで不安です💦
ぜひアドバイス等よろしくお願いします🙏💦
- みけ(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園に通い始めと、寒暖差で風邪引きやすいですよね😣
うちも今日耳鼻科2時間半かかりました😣💦
保育園の雰囲気もあるかもしれませんが、うちの保育園は同じクラスに鼻水出ている子を見かけることもあり、熱なし鼻水だけなら登園させてしまっています…休ませるのが一番なんでしょうけどずっとは難しいですよね…
家ではこまめに鼻吸いして、水分をこまめに取らせるくらいです💦

はじめてのママリ🔰
鼻水だけなら鼻水吸ってもらえるし耳鼻科行きます!
家ではとにかくこまめに鼻を吸ってあげる、部屋が乾燥してたら加湿するくらいですかね。
うちの子も保育園通わせ初めてから鼻風邪ばっかで
ずーっと鼻水出てます💦
鼻水だけで休ませてたらほとんど行けなくなっちゃうので
本人が元気で食欲もあれば行ってもらってます。
-
みけ
ありがとうございます!😊
そうなんですよね💦熱が無くて元気で食欲もあるから今小児科にいくのは抵抗が💦
こういう時は耳鼻科なんですね!
近くで良さそうな耳鼻科探してみます!
あと、加湿と鼻吸いも気をつけ手みます🥺
私も病気して復帰する度にすぐ鼻水出る娘に「休ませるべきか💦」葛藤してます😭でもお友達と遊ぶのは楽しいみたいですし、本人が元気なら行かせてあげたいなと思います🥺
悪化しないようにしっかりケアして月曜日に備えたいと思います🥺ありがとうございました!- 11月4日

はじめてのママリ🔰
鼻水たーくさんでも、いつも通り食べて元気あれば保育園行きます!
-
みけ
ありがとうございます!😊鼻水だけですもんね💦健康な大人でも鼻水止まらない時あるし、元気かどうか、悪化してないかどうか観察して判断したいと思います!
ありがとうございました🙏- 11月4日

退会ユーザー
こまめに吸う、加湿する、
ヴェポラッブ塗る
ですかね!
熱なしなら耳鼻科行ってます😊
食欲があり、お昼寝も問題なくできてる、かつ
あおっぱな(黄緑の鼻水)じゃないなら登園させています!
-
みけ
ありがとうございます😊!
ヴェポラップは呼吸楽になりそうですね✨
やはり熱なしは耳鼻科なんですね😊近くで通えそうな場所探してみます!
食欲もありぐっすり寝れているので大丈夫そうです✨鼻水が悪化しないように注意深く様子をみます😊
ありがとうございました🙏- 11月4日

おブス😁
耳鼻科の方がいいかもですね!
鼻も吸って貰えるし👌
うちは、熱がなければ耳鼻科行ってます👍
鼻が垂れて来たかなー?くらいでいつも行ってますよー👍
-
みけ
ありがとうございます😊!
結構早い段階でいかれるんですね!😳
熱がなくて小児科いくより耳鼻科のが安心できそうです✨
とりあえず悪化しそうだったら耳鼻科で診療したいと思います🥺
ありがとうございます😭- 11月4日
みけ
ありがとうございます😭
2時間半!!大変でしたね💦
これだけインフルエンザ大流行でしかも連休の間だと余計混みますよね😭
わかります!先生は「この時期寒暖差で皆鼻水でるからー!」と言ってますが、明らかに鼻風邪だよな💦という子もいて、うちの子も風邪で休んで復帰したとたん風邪なので中耳炎と熱だけ気をつけて元気なら行かせたいなぁと思います🥺
こまめな鼻吸いと水分補給ですね!ありがとうございました🙏