※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の息子が自分で取れるものを探すのに悩んでいます。どう声かけすればいいか相談しています。要望に応じるときと、自分で探せるときのバランスが難しいようです。昨晩の絵本での出来事も気になっています。

もうすぐ6歳の息子です。

あれ取って、これ持ってきて、という要望が多いときはどうしたらいいのか迷います。

もちろん本人が取れないものは助けますが、探せば取れるようなもの(例えば引き出しのハサミとか、冷蔵庫のヨーグルト、スプーン、お箸、おもちゃ箱のおもちゃとか‥)

「自分で使うものなんだから自分で探して取りな!」
とか言っちゃたりすんですがよくないですかね😥

どういう声かけをすれば良いのでしょうか?

昨晩、簡単な英語の絵本を読んでいて、サンタが帽子や服などいろんなものがどこにあるかわからず困っているところに、ペンギンが「僕が探してあげるよ!」と言って物語が始まる内容だったのですが、息子が、「サンタ、自分のものなのに自分で探せばいいじゃん」と言っていて‥😂
冷た‥と思いましたが、完全に私の声かけのせいですかね?💦

どなたかアドバイスいただけると助かります🙇‍♀️

コメント

ツー

良いか悪いはわかりませんが、私も「自分で取れるものは自分で取ってきなさい」って言います🤔
これを全部「はいはい」って持っていってあげてたら、将来「おい、お茶!箸もないぞ!!」とか言っちゃうクソ男になりそうで怖いので😂

はじめてのママリ🔰

「○○にあるよ、取っておいで」
で良いんじゃないですかね?
うちも上の子も、何なら2歳の子もそうやって自分で行かせちゃいます笑。
時分で出来ることは自分でやらせたいし、将来、彼女やお嫁さんにあれやこれや指図する男にもなって欲しくないし個人的にこれで良いと思ってます笑。
よく、実家で母親を扱き使う旦那、何でもしてあげちゃう母親っての聞きますがめっちゃ嫌ですもんそうなるの笑。


絵本に関しては、困っているサンタさんへの声掛けでペンギンの優しさだよー!って感じですよね。
ママだって君が困ってれば探してあげるよ、でも自分で出来そうならまずは自分でやってもらうよって私なら返しちゃいます笑。

ままくらげ

同じく5歳の息子には自分の物は自分で準備、片付けをする様に話しています☺️
あれどこ?どうやってやるの!?と怒る事もありますが、なんでもやってもらえるのは赤ちゃんまでだよ。年中さんなら一つずつ自分でやっていこうと促しています。

と、言うのも母が何から何までやってしまう人で後々周りが自分でできてる事に対して私は何もできなくて困った事がありまして……💦
その時、お母さんは普通やらないんだ……と恥ずかしかったんですよね😅
その分、やれた時は「できたね!いいぞ!」って褒めてます。

ひなこ

私の考えは親としてどうなのかなって感じなのですが…

自分で使うものなんだから〜の声かけ、自分で出来るでしょって私もしちゃってます😂

それでも頼られることが多くて、私も大変なので、私も子供にアレ取ってコレこうしてって倍以上頼むようになってしまいました。笑
その度「お兄さんになったね〜助かる〜!」と過度に褒めてる内に割と自分のことは自分でやるようになってました。声かけとは違いますが、、

ままり

同じすぎてうちのことかと思いました(笑)
私も言ってしまいます😅
本人は「だって面倒くさいんだも〜ん」と言います。確信犯です(笑)

私は絶対に手を貸さなかったり、甘えたいんだろうなってときは取ってあげたり色々です。それもどうなんだろうと思いつつですが。

「お母さん、〇〇してるから取れないよ、自分で取りに行った方が早いよ!」て取りに行かせてます😅

deleted user

取ってあげるけどこれ(家事)終わったらね〜まだ時間かかるから自分で取った方が早いかもよ※待ってね〜って言いながら諦めるまで取ってあげない 笑

って言ってます😂これもどうなんだって感じですが 笑