※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

【いいねでお願いします!】洗濯機は乾燥機付きですか?(独立型の乾燥機…

【いいねでお願いします!】
洗濯機は乾燥機付きですか?(独立型の乾燥機保有も含む)

うちは縦型で乾燥機能付きなしの旧式の洗濯機を使っています。
子供の洗濯物が多すぎて、乾燥機付きドラム式洗濯機への買い替えを希望しているのですが、主人に話すと

●電気代が高い、毎日使わないで欲しい
●洗浄力が劣る

との理由で買い替えを渋っています。
ワーママでテレワークなので、日々の洗濯は私が全部やってます。天気の悪い日はとてもストレスです😰
それをしない主人に反対される時点でイラッとしてるのですが、
主人を説得させるエビデンスとして、世の中のご家庭はどのような洗濯環境が知りたいです!

※毎日は使わないと思いますが、洗濯物の多い日、子供が嘔吐等した日、疲れている日は積極的に使いたいです。
※電気代に関しては今後私の誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントは不要、と主人に伝えてるのですが納得していない様子です。

コメント

はじめてのママリ🔰

縦型orドラム式、乾燥機付き!(もしくは独立乾燥機)

はじめてのママリ🔰

乾燥機持ってないよ!でも買い換えるなら乾燥機付きがいい!

はじめてのママリ🔰

乾燥機持ってないし、今後も不要!

はじめてのママリ🔰

何かその他ご意見などあればコメントくださいませ🙏

deleted user

乾燥毎日1回は使ってます!

乾燥機を1ヶ月毎日2時間使った場合にかかる電気代は計算上約2000円程でした。

その差額で充分納得出来てます。

メリットは
とにかく洗濯物を干す手間が無いのは家事負担的に楽です。

デメリットは
洗浄力については確かに土汚れとかであれば私は予洗いしてます。
それでも数枚なので干すよりは楽です。

あと、乾燥機にかけるとシワシワになってしまう服もあるので、分けて洗濯するか、乾燥前に取り出して干す手間が多少はかかります。

でも結果的に楽です!

洗濯をする人に決定権があると思います😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに我が家はパナソニックのドラム式洗濯乾燥機使ってますが臭く無いです💡
    除菌用洗剤使ってます!
    あと毎日乾燥フィルターやドアパッキンの掃除をしてます。1〜2分で終わる簡単な掃除です。

    使う洗剤によって雑菌臭がしたり、乾燥フィルターやゴムパッキンに埃が溜まってる状態だと乾きムラが出やすくなるのは確かにあります!

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても親身なコメントありがとうございます!!!
    具体的な数字まで書いていただいて、大変参考になりました✨
    予洗いに関しては現在もやっているので、苦にならないかなと!
    乾燥前の服は気をつけないとですね🤔

    他の方も書いてあるように匂い問題はあったりなかったり、なんですかね🤔
    うちの実家も最近パナソニックのドラム式に買い換えたのですが、匂いはないと言っていました。
    ただネット検索すると結構出てはくるので、ママリさんの言うようにお手入れや洗剤、使用環境によっては匂いがしてしまうのでしょうね。。

    洗い上がりを求めるか、干さない楽さを求めるか、匂いがする可能性、色んなメリット、デメリットを天秤にかけてじっくり検討しようと思います😊
    補足コメントまでしていただきありがとうございました!!

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

電気の乾燥機、ご実家とかで使ったことありますか🤔

電気の乾燥機って臭いんですよね…なので、うちは少し前に買い換えたんですが、敢えて乾燥機能なしの縦型洗濯機を買いました!洗濯の機能としては、ドラム型より縦型の方が優秀と言われているのでそこもこだわって縦型で!その分、高くて高性能なの買いました🤣
洗濯しない旦那さんに言われるのは腹立ちますが、私は壊れるまで縦型の乾燥機能なしでいいんじゃないかなと思います✨

Huis

私はドラム式から縦型(乾燥なし)に買い換えました!確かに嘔吐の時など使えたらいいかもしれませんが、そんなに頻度高くないし、ドラムの寿命が短い割に高額なので微妙でした💦あと縦型にしてから、お手入れが楽なのと仕上がりが想像より良くて満足です😊
ドラム式のときは洗濯物が多いときやシーツ等洗うと、高確率で脱水が終わらないか途中で止まっていたのですが、それが無くなったのはストレス軽減でした!私も働いているので、洗濯物が終わらないと出社できずイライラしていたので😅
どちらもいいところと悪いところがあるので難しいですね💦

みかん

インスタなどでも流行ってるドラムの乾燥付き、友人が臭くて使えないと言ってました!知ってたら絶対買ってなかったと😭あとはシワシワになるそで💦
私はこの2点だけで十分買わない理由になります😫
あとは生活ペースにもよると思いますが、私はフルで働いているので夜に干して次の日の夜新しい洗濯物と取り替えながらまた干すって感じなので、仕事に行ってる間に乾くんですよね☺️
なので見た目はドラムが好きですが、次も縦型買う予定です!

ママリ

パナソニックにドラム式洗濯乾燥機使ってますが、臭いことないですけどね😅
汚れ落ちなら縦型のが優秀です。
でも次買い換えることになってもまたドラム式洗濯乾燥機買いますね。
私もフルタイムで働いていて夫は全く洗濯をしてくれないので、忙しい朝に洗濯を回す干すの行程2回もする時間を作れないです🙃
自分が少しでも楽するために必需品です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちの実家も最近パナソニックのドラム式に買い替えてまして、臭いはないとのことでした。
    メーカーや環境にもよるのかもしれないですね🤔パナソニック憧れます✨

    フルタイムのお仕事毎日お疲れ様です🥹
    自分がとにかく楽したい!と言う点においてはやはり乾燥機付きなのかなーと思いますね。。
    仕事中に干したり取り込んだり、という感じなので、忙しい時にどうしても疎かになったりするので🥺
    ●洗浄力、値段、お手入れで見るなら縦型(すぐには乾かない、干す取り込む手間はある)
    ●楽さで見るならドラム式(状況によっては臭う可能性?)
    それぞれのメリットデメリットを考えて、自分のライフスタイルと擦り合わせて考えたいと思います!

    詳細を教えてくださりありがとうございました😊✨

    • 11月5日
はじめてのママリ

洗浄力に関しては、水が多ければ多いほどいいのは確かですが、縦型でも水少なめで洗ってれば同じですよ〜🫧
今どきは乾燥にそんなに電気代かかりません。
うちは縦型にプラス単独の電気乾燥機ですが、乾燥機を買ってから毎日1〜2回使って2000円くらいアップしただけです。
干して取り込んで…の労力が1日数十円…しかも好きな時間に乾燥できて、翌朝にはすぐ着られて…
私的には夜洗ったタオルや下着をそのまんま畳まずに脱衣所にぶち込んでおけるってだけで、洗濯物を片付ける手間が1/3くらい楽になるのが大変助かっています!
誰かに洗濯を肩代わりしてもらってバイト代にいくらか払うことを考えたら、月に2000円くらい良くないですか?
(ドラム式ならもっと安いかもしれませんが)
干す時間に子どもとふれあえます。雨の心配もしなくていい◎
保育園の着替えとか、毎日乾燥機できたら余分に買わなくていいんです👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    具体的な数字を出してくださり大変ありがたいです🥹✨
    縦型+単独の乾燥機、1番憧れます!

    1日数十円なら全然アリですよね〜!
    雨の心配しなくてよかったり、畳んだり干してる時に子供にかまってと泣かれたりするのが地味にストレスなので、それがなくなると思えば全てがプライスレスに思えます…🥹

    とりあえずホイミさんの数字を旦那にも提示してみて、まずは買い替えの足がかりとして説得してみたいと思います。
    縦型orドラム式も皆さんのコメントを参考にして、メリットデメリットを鑑みながらじっくり検討してみますね!!
    ありがとうございます😊✨✨

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!!
まとめての返信ですみません💦

なるほどー!ドラム式洗濯機→乾燥機なし縦型のパターンもあったのですね!!盲点でした💦

洗濯機としての性能はやはり縦型の方が優れているようですね。
確かに現在の洗い上がりに不満はないです😊
梅雨の日や寒い日はなかなか乾かなくないでしょうか?💦
実は買い換えようと思ったきっかけに、子供が手足口病になって、シーツやタオルがよだれで1時間でビチャビチャになる事態が起きまして、「これは乾燥機ないとやばいぞ😇」と思った次第でして💦

匂いに関してもよく聞きますね💦
高いお金出して臭うのはしんどいですよね。。
最近実家でパナソニックのドラム式洗濯機に買い換えたのですが、特に匂いはないと言ってまして。
メーカーや環境にもよるのでしょうか…🤔
お手入れのしやすさも考慮にいれないとですね。

次は乾燥機付きドラム式!と頭がいっぱいになっていたので、新たな視点で考えることができました😊
縦型にも良いところたくさんありますよね。
メリットデメリットを考えてしっかり検討したいと思います!!
優しいお心遣いありがとうございます✨✨✨

はじめてのママリ🔰

専業主婦ですが、洗濯乾燥機で毎日乾燥機まで使ってます。

子どもがいない専業主婦時代から、乾燥機で毎日乾燥していました。

最近の電気代は正確にはわからないですが、2年くらい前の値上げ前で乾燥機を毎日1,2回使った電気代が月600円くらいでした。値上がりしていたとしても月数千円です。
干す手間や時間などを考えたらめちゃくちゃ安いです。洗濯物も毎日ふわふわですし。

反対するなら洗濯担当は毎日旦那さんがすべきです。
わたしなら離婚理由になりうるくらい乾燥機のない生活は考えられません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに、うちもパナソニックの乾燥機使ってますが、臭いと思ったこと一度もないですよ。
    昔の日立のドラム洗濯乾燥機は排水の仕組み的に臭いがすることがあったらしいですが、今は改善されているのではないでしょうか。
    うちの今のパナソニックは買って4年目くらいです。

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    シワシワにもならないですよ!
    汚れ落ちは縦型のほうが優秀というのも古い昔の話です。今は縦型もドラムも変わらないです。

    使ったことない人、古い機種を使っている人の話は無視したほうがよいです。

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    旦那が1日数十円でも「高い」と言いやがったので、私の日々のストレスをぶつけて話し合いをしたところ、どうにか買い替えまで持っていけそうです✨(どんだけケチなんだよ、と言う話ですけど)
    自分が一切やらないことをケチってくるなんて、本当にこれが続くと離婚案件ですね👻

    四年前のパナソニックでも匂いしないんですね!それを聞いて安心しました😊
    今日ふらりと電気屋さんで話を聞いてきましたが、匂いに関しては感じ方に個人差があるので何ともだけど、所謂「乾燥させた匂い」というものはあるかもしれないけど、「臭い」と感じることはないとは思う。との話でした🤔

    実際に見てみて、最近の乾燥機がそこまで優秀になってるならパナソニックお高いですがいいなー!と思いました✨
    詳しい使用感を教えて下さりありがとうございます!

    • 11月5日