![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんが暗い部屋で泣き止まず、明るいと安心するが生活リズムを整えたい。夜中に何度も起きてイライラ。夜泣きでしょうか。どうしたらいいでしょうか。
生後2ヶ月の頃から
暗めの部屋で授乳して寝かせようとすると
豆電球をみて鼻息荒くなって
興奮して寝なくなったり
抱っこしても置いてもつっぱりながら
泣いてます。
明るくすると 安心するのか
泣き止んだり……
でも、生活リズムを大切にしたいので
できるなら明るくしたくないのですが、、
何しても泣いてて
夜中も何回も起きて 同じ繰り返しで
イライラしてきます。
どうしたらいいのでしょう……
朝方になると疲れてなのか
明るくなったからなのか
ぐっすり寝ます。
夜泣きでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![🍊mikan🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍊mikan🍊
お疲れさまです(´-﹏-`;)
上の子そうでした💦暗がりを怖がってる感じでした💦
あまり泣きが酷い時は電気点けちゃいましたが、昼夜の区別は生後4ヶ月頃にはついてきた記憶あります🤔💦
生後2、3カ月がすんなり寝てくれなくて、一番キツイ時期でした💦
はじめてのママリ🔰
うわーーお仲間がいてそれだけで
救われます😭✨
4ヶ月以降は暗い中でも寝入ることできてましたか??
🍊mikan🍊
4ヶ月過ぎはできてました💦