※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子がお菓子やミルク、バナナを食べているが、冷凍ストックの作り方を知りたい。

切迫早産で9月から約2ヶ月間入院してて36週で家に帰ってきました。今1歳1ヶ月の息子が居て私が入院中はひぃばあちゃんが昼間見てくれてました。泣いたらすぐお菓子をあげていたみたいで、夫が休みの時にベビーフードを食べさせようとしたら嫌々と首を横に振って逃げると言ってました。話を聞くとお菓子とミルクとバナナ(1日2本)が1日の食事。今考えてるのが、入院前にしてたお菓子を外出の時のみ、冷凍ストックを作る予定ではいます。お勧めの冷凍ストックば教えてほしいです。

コメント

おめし◎

2ヶ月それって事ですか?どうしてそんなメニューなんでしょうか😱💦今時たくさんベビーフードどこでも売ってるのに😞まず預けるんだったら最初からパパがたくさん買って届けたりすれば良いのにってまず思います。ひぃばあちゃんのお歳が何歳かはわからないですが😞💦

もう卒乳しても良い歳ですし、とりあいずはご飯、副菜、お肉、お魚系を食べるようにしないのですよね😰💦

大変そうならご飯と一緒に食べれるように野菜もしっかり使った、なんちゃって親子丼とか、お魚煮たものと野菜もいれたものとか、とりあいず栄養摂れるようにどれだか色んな食材食べさせられるかを自分なら考えます😭😭

  • まりも🔰

    まりも🔰

    ベビーフードは沢山買ってストックはあったみたいなのですが💦あげてなかったみたいです。夫が仕事の帰りが遅いので1日見れるのも日曜日のみで、あとはひぃばあちゃん(年齢は84歳)です。今はベビーフードも食べてくれないので💦野菜もとってほしいですね💧朝お店がオープンしたら材料買いに行こうかなって思ってます😅私が入院してしまったせいでそうなってしまった事に凄く後悔してます。

    • 11月4日
  • おめし◎

    おめし◎


    わー😭😭😭84歳じゃもう高齢ですね😭素晴らしい🙏💓お風呂から排泄から全部してくれてるって事ですか?😭🙏💓

    そうなると話は別ですね😭見てくれるだけでありがたい食べさせてくれるだけでありがたいなーとはなるかなぁとも思いますね😫🙏

    ただベビーフードって味も薄いので、手作りストックはじゃっっっっかん味をしっかり付けてみるとか、アレンジしてみるのも良いのかなと思います🥺それで手作りの物は食べるようになってくれたら嬉しいですよね😊

    • 11月4日