![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の息子との生活で、寝る前の授乳やぴよログをやめようとしていますが、まだ続けています。スプーンに興味を持つように工夫しています。他の方の経験も聞きたいです。
お子さんが1歳になって、やめたこと・始めたこと、教えてください😊
一人目なので同じく一人目のお子さんもしくは一人目の時のお子さんのお話だとありがたいです!😌
私は先日息子が1歳を迎え、寝る前の授乳とぴよログをやめようと思っていたのですがどちらもやめれていません😂
授乳は寝る前だけになってからもうほぼ出てなさそうなのですが、生まれてから数ヶ月の頻回授乳やつい最近は夜間授乳が辛くて夜間断乳を成功させたのですが、1日1回だけになるとなんだか卒乳まで待ってもいいかなぁと思い始めて🥹(笑)
ぴよログは癖です😂
始めたことは、スプーンに興味持ってもらえるように持ち手の小さいスプーンを置くようにしました!
まだ全然興味持ってませんが手掴み食べは好きなのでその流れでスプーン持ってくれるといいなぁと淡い期待を抱いてます🥺
被っても良いので多くの方のお話聞けるととても参考になってありがたいです🙇
宜しくお願いします🙏❣️
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1人目の時に一歳で断乳しました!
理由はだんだん賢くなるので、わからないうちにおっぱいを忘れさせたかったからです!
2人目も同じように一歳で断乳しました!
友人は卒乳まであげてましたが、かなり大変そうでした…
でもずっと飲んでる子もいませんから、そこはままりさんの気持ち次第ですね!
始めたことは覚えてないです😩
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1歳になる少し前ですが哺乳瓶をやめました🍼
完ミだったので名残惜しく最後は飲み切るまで動画を撮ってました。
あとはぴよログとおしゃぶりです。おしゃぶりは勝手にやめて指しゃぶりに移行しました(やめさせるのに現在進行形で苦労してます😂)
始めたことはディズニーを教え込むこと🤣
夫婦でディズニーが好きなので子連れで行くことを目標に車でのBGMは全てディズニー、なんならアトラクションのBGMです🐭
ディズニーに慣れ親しんで育ったので3歳の今、機嫌良く歌うのは全てディズニーの曲。ショーやアトラクションのセリフまで含めて言っているので子供は本当覚えるの早いなぁって思うし、楽しんでくれるので毎回ディズニー行くのが親も楽しみです💕
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
哺乳瓶卒業する動画素敵ですね~✨いい思い出になりそうですね❣️
指しゃぶりやめさせるの大変ですよね💦うちはおしゃぶり拒否で新生児からずっと指しゃぶりしてます😱いつ卒業できるやら…😂
ディズニーいいですねー!!
私も好きなので寝かし付けの曲は全部英語のディズニーです🐀❤️
3歳の歌うディズニー絶対可愛い🥺❤️想像しただけで頬が緩みました(笑)
これからもお子さんとディズニー楽しんでください😌- 11月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳1ヶ月になる直前でミルクをやめました!
理由は遅ればせながら歯が生えてきたからです🦷
元々、寝る前のみ飲んでいたのを徐々に量を減らしているところでしたが虫歯のリスクが怖くてやめました💦
併せて始めたことは歯磨きです🪥
あとは月齢フォトを撮っていたのを1歳の誕生日にスタジオで撮ったのを最後にやめました🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
歯が生えてきたら虫歯の心配めっちゃしちゃいますよね🥺💦
歯磨き慣れてくれるといいですね👍
あ!うちも月齢フォトやめました!📸
月齢フォトは1年間のいい思い出ですよね😌❤️- 11月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
確かに、賢くなると大変になりますよね💦
自我強めの子だと尚更ですよね🤔
うーん、悩ましいです(笑)
教えてくださってありがとうございました😌