※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとこ
ココロ・悩み

1ヶ月の赤ちゃんが泣きやまず手がかかり、4歳の娘も赤ちゃん返りで手がかかる。旦那は役に立たず、イライラが募り、産まなきゃよかったと思う。里帰り中で、子供たちに手をあげそうで疲れている。いつ頃変わるでしょうか。

2人目生後1ヶ月
とにかくよく泣くし手がかかる
4歳の娘は妊娠中から今も赤ちゃん返り…
ひとり遊びはしない
旦那は大きい赤ちゃんみたいで役に立たない
覚悟はしていたけど、
イライラします…
望んだはずなのに、産まなきゃよかった…と
思ってしまう…
今は実家に里帰り中なので何とかなってるけど
我が家に戻ったら子供たちに
手をあげてしまいそうです…
いつ頃から変わりますかね…😢
もう疲れました。

コメント

ママリ

私は完全ワンオペなので旦那が役に立たないというか単身赴任でいないんですが、いなかったらいなかったで何とかなるので、そんな役立たずの旦那はいないものとして扱えばいいと思います!
旦那は大人なのでごはんも洗濯も自分でなんとかしてもらいましょう!
赤ちゃんがえり、つらいですよねー😂私もぶん殴りたい場面は1日の中で何度もあるのですが、そこの一線だけは死守してます💦
ぶん殴るのはいつか、イジメとかパパ活とか万引きとか、本気で怒った時のためにとっとこうと思って。

ぽん

お疲れさまです😭
私もその頃はありえないくらいイライラしてました😭
そのせいで息子も荒れてました…
だんだん良くなってきて、長いかもしれませんが、5、6ヶ月頃には落ち着きました🥲
今も普通にイライラはしますけど、2人で遊んでる姿とか絡んでる姿見てると癒されます✨

はじめてのママリ

年齢差一緒ですね😊

私も毎日上の子にイライラしてしまい、これが上の子可愛くない症候群!?と思ってしまっています😭

上の子可愛くて大好きだったのに、こんな風に思ってしまう自分が嫌になります…

望んだはずだけど、下の子が産まれる前の上の子に優しくしてあげてた頃に戻りたくなったり…