※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

授乳間隔が5時間あくことについて、健診で先生に確認しようと思っています。

生後2ヶ月(修正1ヶ月)で
完母で育てています
ほとんど3時間おきでの授乳ですが、
たまに夜5時間ほどあくときがあります
(寝てるので起きてくるまで待って、
起きたら授乳という風にしています)

次の健診で先生に確認しようとは思っていますが
完母なのに5時間はあきすぎですかね🥲?

コメント

deleted user

完母でしたが新生児の頃からよく寝てくれたので5〜6時間、生後1ヶ月頃には6〜7時間開くこともありました!

毎回だと流石にまずいですがおしっこがちゃんと出ていて体重増えていればたまになら問題ないと思います🙆🏻‍♀️💓

ままーり

同じく完母です
娘も1ヶ月で5-6時間、2ヶ月で6-7時間、今では8時間以上あきます😖
たまにだったらいいとよく聞きますが、娘は毎日これですが順調に育ってます♩
一応おしっこの確認と、大泉門が凹んでないかの確認をしています💡

はじめてのママリ

同じく完母の2ヶ月です。
産まれてすぐからよく寝る子で、新生児の時は3時間おき、1ヶ月半ごろから5〜6時間おきに授乳してましたが毎回起こさないと起きない子です。
2ヶ月からは泣くまで寝かせていいと聞くので2ヶ月半を過ぎた先日から少し様子を見で寝ながらスリーパー の端や指を吸う音がすると起こして飲ませていますが、8時間あいても泣いて起きることはありません😅
上の子もそうだったのですが、おそらく食欲よりも眠気の方が強いタイプなんだろうなぁ…と思っています。
わが家は親戚がくれた赤ちゃん用の体重計があり、毎日600〜700くらいは飲んでいて体重も増えているのでそれでよしとしていますが、心配であれば保健師さんに連絡して訪問すれば体重をはかったり、相談にも乗ってくれると思います。
寝てくれるのはありがたいですが寝すぎるとそれはそれで心配になりますよね😅
まだまだはじまったばかり。おたがい頑張りましょうね☺️

みみ


遅くなりすぎて、しかもまとめての返信ですみません😭
お返事ありがとうございました!

その後健診で先生に確認して、体重の増えも問題ないので夜間は無理に起こさなくてもいいと言われました☺️
それなのにいまは3.4時間ごとに起きてくることが多くなってきました…笑
なかなか大変ですががんばろうとおもいます!
ありがとうございました☺️🌷