

mm
1人目は見てなかったですが、
2人目3人目はもう上の子がいる限りずっとYouTubeついてるので、、、2人目なんて生まれた時からずーっとYouTubeです🤔🤔笑
知能低下は特に感じないです🙆♀️
勝手にいろんなこと覚えて数字や、英語の単語もたくさんYouTubeで覚えてます👍

いくみ
知能が低下するかはわかりませんが、一説によると、デジタルの動画を見ているあいだは、集中しているというよりは、脳の自分で考える部分がフリーズしてしまうから、ある意味ボーッと見ているそうです。

はじめてのママリ🔰
時間決めてたら大丈夫だと思います。あと主観ですが赤ちゃんが楽しめてる内容なら問題ないと思ってます!(リズムに乗るとか手遊びの真似するとか)ただボーッと見てるような内容だと(アニメとか話がまだ分からないようなもの)頭働いてなさそうなので、それだったら見せたくないです😅
-
はじめてのママリ🔰
危険なものがないならほっぽり出して遊ばせた方がひとり遊び上手になるし、考えて遊んでるので基本的にはうちは見せないようにしてます(頭働いてない気がしてテレビYouTube嫌いなので)
- 11月2日

はじめてのママリ🔰
うちの真ん中や1番下は、上の子に合わせて0歳から見てますよ!
ですが真ん中は1番早く喋り出して、おしゃべり上手と先生方にも褒められます😊
気になるのでしたらやめるのではなく、内容や知育系にしてみてはどうでしょうか?
うちは結構英語の童謡とか流しています!

ぽに
他できちんと愛情注いでいればいいと思いますけどね☺️
知能低下する!と医学的根拠があったらすいません💦
でも、息子も小さい頃からYouTube死ぬほど見ていますが、むしろいい勉強になってるみたいです!
見せるものにもよりますが、この歳になって本当にYouTubeからいろんな言葉覚えて、大人みたいに難しい言葉喋ったり、YouTubeで折り紙の折り方とか粘土工作とか(全然子供向けではなくて大人が本気でやっているようなやつ)見て真似して色々作ってるので、YouTube凄いなぁと思ってるタイプです笑

ダッフィー
このあいだ長男の療育の先生が、YouTube見ている間は脳全く動いてないから程々にね。って言っていました!
うちは一日中見せない派ですが、私が晩御飯の準備している間だけYouTubeオッケーにしています👌

退会ユーザー
チャイルドシートぐずった時だけ見せてましたが、最近Eテレに変えました。
上の子が3歳くらいのとき、コロナの自粛もあり見せてた時期ありましたが、次から次へと動画が出てくるし、これ思考停止するなと思ってやめてからはほぼ見せていません。
YouTubeは一つ一つの動画が短くて展開が早いので、今の子達は2時間くらいある映画とか見れないと言いますよね。なんか怖いな〜と思ってます💦一歳の娘にはいないいないばあとおかあさんといっしょのみ見せてます。

初めてのママリ🔰
皆さまありがとうございます!たくさんの方の意見が聞けてよかったです😊時間決めて、子どもが楽しめる、知育になりそうな動画のみ見せよと思います😊ありがとうございます❤️❤️
コメント