![はるはる😊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後22日の赤ちゃんが授乳に関して泣きやすく、母親に負担がかかっている状況。母乳とミルクの組み合わせでの授乳が難しく、完ミ(完全ミルク)に移行すべきか悩んでいる。家族の状況やストレスもあり、移行を考えている。
吐き出させてください。
(⚠︎批判は、なしでお願いします)
生後22日になる娘を育てています。
2個上でお兄ちゃんもいます。←まだまだイヤイヤ期
混合で今まできていましたが、母乳をちょこちょこ飲みで
ベットに置いてすぐに泣く場合はミルクを足していました。
最近は、日中だとあまりすぐに泣くことはないけどそもそも
降ろすと起きて泣いていたので「お腹すいたー」という泣きではないなと思って抱っこしたり、放置したりして様子をみつつ
母乳のみをあげるようにしていました😭
ただそれだと授乳感覚が1時間〜1時間半くらいしか持たず
その間もほとんど抱っこじゃないと泣き叫ぶ感じなのでしんどいです。飲んでいる間は寝ています。降ろすとギャン泣き
上の子にも気を使いながらだと余計にしんどい。
搾乳するってなったら日中のほとんどが授乳関連になってしまって上の子の相手も体を休めることもできません💦
10月27日に旦那の転職で引っ越してきて慣れない生活に加えて、今まで在宅だった旦那の助けはほとんどなくなりワンオペ状態。。
今まで保育園に通っていた2歳のお兄ちゃんも自宅保育となり、発散もさせてあげなきゃと外にも出ますが寝不足で頭がおかしくなりそうです。気力でどうにかなっていますが。。。
ミルクを作るのは大変だし、荷物にもなるけど飲む量がわかり母乳よりも間隔が空くので完ミに移行していこうかと。。
とりあえず夕方は、母乳あげてから1時間も経たずにギャン泣きだったのでミルクを100あげると全部飲み今はぐっすり眠っています🥹🥹
やはり母乳が足りなかったんですかね。。
もう完ミに移行していってもいいと思いますか?💦
まとまりのない文章ですみません。
- はるはる😊(1歳4ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
ご自身が楽になるならミルクでいいと思います。
うちも退院してきて数日で完ミにしました。
ちなみにミルクは生後20日目ですが120飲んでます!
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
3人共、入院中から完ミです!
はるはるさんの楽なやり方で良いと思います😂
娘2人は、2週間健診後から120ml飲んでいました😄
-
はるはる😊
そういってもらえて心が少し楽になりました☺️
目安も分からなかったのでありがたいです!ありがとうございます🙇♀️- 11月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上が2歳9ヶ月で下が生後25日です。
私も上は春から幼稚園の予定のため2人育児ワンオペです。
もう私なんて退院してすぐに母乳なんて辞めよう...とすぐにミルク沢山飲ませてます😇😇もう1番楽な方法を、、上の子が寂しく思わないように、、としか考えてないです😇
ミルクを沢山飲ませても毎日手一杯でこれがあとどれくらい続くのか日々てんてこ舞いです。お互い頑張りましょう😇
はるはる😊
そうですよね😭
先ほど母乳ではなくミルク100あげたら3時間空きました😂
上手く完ミに移行していこうと思います!!