※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月からのおせんべいは大好きだけど、栄養はミルクが主。どのくらいあげるか迷っています。

今月から2回食はじめました。
皆さんこれくらいの時期、おせんべいなどのおやつはあげてましたか??

生後7ヶ月から食べれるおせんべいです。
あげてみたら大好きなようでめちゃくちゃ欲しがるのですが、まだまだミルクからの栄養が主な時期だしあまりあげないほうがいいのか悩んでおります🙏

コメント

ままり

その頃は外出先でぐずった時や義実家でおやつ食べるタイミングで欲しがればあげる程度でした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それくらいならあげても大丈夫ですかね🙆‍♀️
    車移動の時にめちゃくちゃ重宝してしまって😅

    • 11月2日
ままり

基本上げていませんでしたー!
大人が外でご飯食べてる間とか、車で長距離移動の時とかにあげるくらいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    外での秘密兵器にして、家ではあげないようにします😅

    • 11月2日
すんすん。

うちは13時に離乳食を食べて次の離乳食が19時過ぎが多いのでその間にあげる時があります!
少し時間が開きすぎなので。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは8時にあげて次17時頃なので、すーん。さんよりあいてます😂
    うちも今日は3時ごろ機嫌悪かったのであげちゃいました💦
    同じような方がいて安心しました🥰

    • 11月2日
  • すんすん。

    すんすん。


    その間はミルクもなしですか?
    あとは今日なんか実家に帰るのにいつもなら2時間半くらいで着くところ6時間もかかってしまいずっと車で機嫌が悪かったのであげました(笑)

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクは一回あげてます!
    6時間💦それはお疲れ様です🙇‍♀️長時間移動の時は必須ですね

    • 11月3日
  • すんすん。

    すんすん。


    そうですよね!
    うちはミルクもなしなので、おやつか少なくパンとかあげちゃってます(笑)

    臨機応変でおかあさんがよくてあげすぎなければ全然あげちゃって大丈夫だと思っています(笑)

    • 11月5日