
新生児の難聴疑いで、ABR検査で反応なし。2ヶ月後の検査で結果が変わる可能性はあるでしょうか?同じ経験をした方の情報を求めています。
新スク両耳リファーで難聴疑いです。
現状下記の通りです。
生後4日: 両耳リファー
1ヶ月半: ABR検査(脳波)反応なし 60db-100db全部
2ヶ月半: ABR検査(脳波)待ち
1ヶ月で、AABR検査ではなくABR検査で反応なしから2ヶ月以降の精密検査でパスになった方いますか?
検査しなければわからないのは理解しているのですが、可能性はあるのかと…
両耳リファーで自宅での反応もはじめはなかったけど、2ヶ月以降から音に反応し始めて、精密検査でパス出来たよ!みたいな方いれば教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

れい
聴覚専門にしてる人と仲良いし私も関連職種なのでよく話はするんですが、ABR両側スケールアウトで聴こえてる例は聞いたことないです…
唯一可能性があるのはABR取った人が下手っぴで脳波貼る位置間違えたですが…
とにかくたくさん飲ませて体重増やしとくのがお勧めです!!

ひまわり
我が子は難聴確定でした
6ヶ月から補聴器
一歳半で両側人工内耳です!
-
はじめてのママリ🔰
恐らくこちらも同じ道を進むと思います☺️最近やっと受け入れることが出来ました!
順調に進みましたね!遺伝子検査とかは何歳でされましたか💦?- 11月5日
-
ひまわり
遺伝子検査は人工内耳手術の後にしたと思います!
ですが、異常は特になく我が家は難聴の原因わからないままです!- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!何か、人工内耳が有効かどうかを遺伝子検査で判断できるみたいなのがあった気がするのですが、いかがでしたか😭💦?
- 11月5日
-
ひまわり
人工内耳が有効かどうかは遺伝子検査で判断ではなく
大学病院の先生がMRIや聴力検査の結果などで決めました!- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
知識不足ですみません💦そうなのですね😭ありがとうございます!
- 11月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やはり、そうですか… 腹を括ります!この場合、スケールアウトの可能性が高いのでしょうか?それとも、ASSRをやらないとまだわかりませんでしょうか?
れい
高音域の難聴はほぼ確定ですが、聴こえる周波数があるかはASSRしてみないと分からないです
低音域が聴こえるかどうかで補聴の仕方が変わる感じです
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ASSRをしなければ、軽度〜重度難聴は判断ができないと言うことでしょうか?それとも、100db反応なしは重度で確定でしょうか😢?質問ばかりで住みません💦
れい
ABRで全てスケールアウト、日常生活でも音に反応がないってことは軽度ってことはないです
ASSRの周波数はひとの声の音域に近いので、耳元で大きな声で呼んで反応があるなら中等度~経度かもです
人工内耳考えておられますかね?
人工内耳の条件が色々あるんですが、重度の難聴の原因遺伝子が見つかれば8kgになった時点で手術ができるので、早いうちに遺伝子検査される方も多いですよー