※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
ココロ・悩み

小学生になる息子との関わりについて、幼少期の思い出や後悔、成長に寂しさを感じるシングルマザーの気持ちを相談したいです。

もうすぐ小学生なのでシングルマザーのわたしの気持ちが準備できてないので相談させてください。

仕事も忙しく協力してくれる家族もいなかったのでずっと保育園でした。
今思えば、幼稚園行って制服姿も良かったなと思います。一人息子なので。
もう少し小さい時に、抱っこやら公園やらいろんなことしてあげればよかったと思っています。
昔は多動でじっとしてられないのでどこに連れて行くにもわたしが疲れてしまうので、最低限なことしかできてない記憶です。
みるみるうちに大きくなり、今では多少落ち着きがあり遠出もできるほどです。
どんどん親の手を離れていくんだなと実感したら、
急に寂しくなりました😂
もっともっとできる、関われたことあったなと、
すごく後悔しています。
今では、寝る前の絵本だったり、仕事終わりの自転車の付き合いだったりしっかり目に記憶に残そうと思い、日々奮闘です。
小学生になったら友達同士のやり取りに移行し、もっとこういう頻度が減るのかなと思ったら寂しいなという限りです。

赤ちゃんの頃の夜泣きも、当時は寝不足で辛かったですけど可愛いもんでした。腕の中にすっぽりおさまってましたが今では身長がわたしの半分以上です。

同じような気持ちの方いらっしゃいますか?🥲

コメント

🌻🍉

なんだか読んでいて我が子と重ねてしまってウルウルしてしまいました。

そう思えるのは素敵なことですよね✨✨たくさん関われてたとしてももっとしてあげたかった!とか思うと思いますし🌻

学校に入ってもお休みにたくさんお子さんと関われたらいいですね🥳

私も来春に息子が小学校に入るので思い出作りをたくさんしたくて、仲良しのお友達家族と遊園地🎡の計画や、
いつも下の子がいることで我慢してることも沢山あるので
息子が私と2人でお出かけしたいって言ってるので2人旅してきます😂

  • マミー

    マミー


    たくさん、後悔しています。
    行動が遅いので、七五三撮影もできてない状況で今年やっと5歳の撮影ってところです。ほんと後悔しまくりです。。

    遊園地の計画いいですね‼️
    2人旅も素晴らしいです。。
    わたしまこれからも思い出たくさん作り、日々大切にしたいと思います🥲

    • 11月2日
deleted user

シングル小学3年と2年の母です

うちも保育園でしたよ。
過ぎた過去を後悔しても意味がありません
今、必死に頑張っているならそれでいいと思います

小学生に上がりましたが二人ともベタベタ甘々です。

  • マミー

    マミー


    言葉が沁みます。
    ありがとうございます。
    余裕ができて、やっと向き合えた時には遅かったです。
    これからも子どもとの時間をめいいっぱい過ごそうと思います。

    男の子なのでいつ、ベタベタ甘々がなくなるかわかりませんが、その時までベタベタ甘々しようと思います。

    • 11月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    遅かったなんてそんなことないです
    仕事とかもあるし必死で子供を守っていることは事実です

    意外と男の子って甘えん坊らしいですよ😙

    • 11月2日
  • マミー

    マミー


    お優しい言葉嬉しいです。
    覚えていることだけでも、思い出すだけでもっとああやればよかったなとの、日々です。。
    後悔しても遅いので、たくさんまた思い出作りしていこうと思います。

    一人息子なもので、わたしが子離れできるか不安ですが、甘えなくなるその時まで、目に焼き付けようと思います😢

    • 11月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    でも子供との思い出作りは今からが本番ですよ!
    小さいときの記憶はなくても今からの記憶はしっかり残っていくはず…

    私も子離れできる気がしません😭
    まぁ離れても親子には変わりないですよ!
    まるで親子の縁が切れるみたいな言い方はやめましょう!
    私の弟も私もくっっだらん事でも母にラインしてます(弟は出張で近くにはいません)
    大丈夫ですよ!大人になってもちゃんと仲良し!

    • 11月2日
  • マミー

    マミー


    たしかに、うちの子もあの時あそこ行ったよね?って聞いても覚えてないの一点張りです。。
    今から記憶作りですね。
    たくさん目に焼き付けて、日々過ごしたいと思います😭

    なにせ、私たちだけなので、
    今後どんな影響あるかも不安ですが、楽しいことして頑張りたいと思います。。

    • 11月5日