![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友と感覚が合わない人について、適度な距離を保っているか気になります。倹約家のママとの違いについて相談しています。
ママ友と価値観までいかなくてもなんだか感覚が合わない人はいたりしますか?適度な距離を保ってますか?
先日、子供を連れてカフェで待ち合わせしていたのですが、自販機の飲み物でいいやと言われ、私だけ買うのもなんだかなと思い一緒に外の自販機で飲み物を買ってべンチで座っておしゃべりしました!
家に呼ばれたので、上の子は保育園でパパに下の子を預け、菓子折りとその場で食べようと思った洋菓子を持っていきましたが、パパと食べると言われ、お茶1杯だけいただきました!
上の子が保育園が同じで、息子のキャラクターのティッシュを欲しがり、癇癪と延々にギャン泣きで、私も帰りたかったためあげましたが、ママもいいの?ってすぐ言ってきて全く遠慮する感じもなく、他の友達の物も同じようにもらっていました。
なんだか倹約家のママなのかな?と思うのですが、みなさんどう思いますか?
別に倹約家がダメとか批判してるわけではないです!!
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![もかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もかママ
ちょっとそれは合わないですね。
別にケチとかでもいいんだけど、一緒にお茶しよう!なら、カフェに入りたいし、お茶菓子貰ったなら、それを食べるか、自分で用意してたの出すし。
ちょっと自分のを節約したとしても、人に合わせてもらうのはちょっと違う気がします。
私なら、次誘われても、用事があるって断るかも。
子供も遊ぶなら、公園とかのが良さそうですね。
![まめも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめも
ネットニュースとかで出てくる、ママ友エピソード!みたいなので読んだことある!って思っちゃいました🤣
倹約家といえばまだ聞こえはいいですが…ぶっちゃけ、セコケチってやつですよね?💦
正直合わないなーと思うので、適度な距離というか、園の送迎の時に会えば話すけど、その他ではわざわざ会いたくないなって思っちゃいます💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
やはり合わないと感じてしまいますよね💦
私ばっかり色々あげてばっかりでなにかしてもらったことが一切なく、、見返りを求めてるわけではないんですが🥲
家きて!とよく言われるのですが、すごい出費なので断ります。
もかママ
すごいですね!その誘う神経が分からない😅
やっぱり友達でも、持ちつ持たれつだと思うし、ましてや、ママ友なら、もっと気を遣ってもいいと思うし。
断ってたら、そのうち誘われなくなる、かな?
図太い神経の方なら気にせず、ずっと誘ってきそうで、怖いですが😩