
子供の話ばかりでママ友が欲しいけど、合コンみたいな会話に疲れている。仲良くなるコツを教えてください。
育休中のママです。近所の児童館的なところで、0歳向けの施設があり、ママとベビが一日に6-15人くらい集まるところがあります。そこに顔を出し始めたのですが、なかなか友達ができません…。ママになってそうゆう施設に行くと、子供の話や情報交換がほとんどで、子供の話のありきたりなことを繰り返し話していると、合コンをしていた時のようなありきたりな会話感が出てきて、だんだん面倒になってきてしまいました。ワイワイ話せるママ友は欲しいのですが、馴染み方がわからず困っています。皆さんはどうやって仲良くなっていますか??
- わくわくさん(6歳, 8歳)
コメント

りのんちゅ、
私も苦手です💦
無理に仲良くなろうとしてませんし、必要ないかなー?と。

さゆさゆ
確かにお決まりの会話からスタートしますよね^_^難しいですよね。
私は自分から仲良くなれる人を見つけています。それをするためにはある程度自分をさらけ出すことなのかなと思ってます💦もちろん、出し過ぎは引かれますがね(T ^ T)
そうやって自分のことをペラペラ話しつつ、相手にも話を振っていたりすると、自然に打ち解けてプライベートでも遊ぶようにまりました!
-
わくわくさん
ありがとうございます!確かにさらけ出すところから始めないとですよね。そうゆうの身構えちゃって…自分からはあまり声かけられずにいました。。どんな話題をされていますか??よかったら教えて下さい。
- 3月1日
-
さゆさゆ
確かに会話会話と考えると大変かと思います(T ^ T)だって一つの会話が終わったらまた考えないといけないし💦それではしゃべりが大事なキャバ嬢と同じになってしまいますね(T ^ T)仕事感覚・・・疲れるのも当然です。
わくわくさんはどのようなママ友が欲しいんでしょうか?
支援センターなどで話しができればいい顔見知り程度?がっつりグループでつるんでプライベートでも遊んだりするくらいのママ友?1人や2人と気楽にお茶でも〜的な感じで付き合える人ですか?- 3月1日
-
わくわくさん
あ、確かにキャバ嬢みたいな盛り上げトークが必要とされてる気がします…キャバ嬢だったら才能なしです。。
1-2人と気軽にお茶できる程度のお友達ができればと思っています。- 3月2日
わくわくさん
近くに友達がいないので、出来たらいいなーっと期待してたんですよね。みんな必要ないと思ってるから、近づき合わないのかもしれないですね。。