※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

育休中で、保育園に通う子供がいる。退職予定で新しい就労証明書が必要。旦那の父の会社で働いているように装って提出する予定。田舎の保育園に入れるが、問題はないか心配。

まず批判する方は見ないでください!
今現在育休中です。
上の子は保育園に通っています。
来年の4月入園希望で今月末までに上の子の保育園継続と下の子の入園申し込みをしないと行けません。
そこで新しく就労証明書を提出しないといけないんですが育休終わる前に退職する予定です。社長の奥さんが色んな人の悪口を言う人で私がそれを聞くのに疲れ果てて育休入る前に社長の奥さんと喧嘩をしてそのまま育休に入りました。育休あけたら戻る気だったんですが同僚にたまたま会った時、私の悪口ばっかり言ってると言われて戻る気がなったからです。育児しながらそんな会社戻りたくないと思ったからです。
旦那のお父さんが自営業なので就労証明書はそこで書いてもらえます。今は育休中で保育園に通ってますが今回提出の就労証明書は旦那のお父さんの所で働いてるようにして提出しようと思っていますがこの場合は役所からなにか言われたりしますか?
保育園は田舎で空きもある保育園です。

コメント

アキ

恐らく今の会社からハローワーク経由で育休手当が出てると思うので、現在は今の会社務めだと思います。
それで義父のところの就労証明書を提出すると転職したんですか?と確認されると思います。今育休中じゃ?となるかなと。

とりあえず就労証明書は今の会社でもらって、育休終わる前に退職→新しい会社での就労証明書が必要になると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    やはりその流れになりますよね!
    会社の方には郵送で送らせてもらおうと思っています!
    ありがとうございます😊

    • 11月1日
  • アキ

    アキ


    もし不安でしたら提出する際に、復帰前か後かに転職したいと相談してはいかがですか?
    自治体によっても条件などが変わってくると思うので。
    あくまで予定、考えてるというていで!

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

育休中で働いてないのに、別会社で就労で出したらそもそも辻褄が合わないので要確認になると思います。
育休中で出すつもりなら一旦復帰はしないといけない地域が多いです。
もし復帰なしで入園後求職に変えられるのかを自治体に確認してみるかなーと思います。