![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
川崎病で退院後の生活が不安。保育園、仕事、アスピリンのこと。体験談聞きたい。
川崎病 退院後について
次女がアデノウイルスからの川崎病になり、恐らく今日退院できそうです。
付き添い入院からの解放にホッとしてるんですが、退院後の生活が不安です。
アスピリンはまだ飲まないといけないし、保育園もあるし、ケガとかインフルに注意しなきゃだし…
保育園はしばらくお休みさせたほうが良いのか…
ひとまず今週は休むけど、私も仕事があるし…
いろいろ不安になってきました…
お子さんが川崎病になったことのある方、退院後の生活で気をつけていたことありますか??
なにか体験談を聞いて、落ち着きたいです😅
- ゆん(2歳7ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
大変でしたね。
うちも次男が、2回川崎病で入院しています。仕事もしてるし、川崎病の入院長いし、付き添い入院は、苦痛でした。
退院して、1ヶ月後の外来までは、家でおばあちゃんに見てもらってました。
風邪や怪我に気をつけなきゃいけないですが、最初だけ心配ですが、意外と大丈夫です。
付き添い入院お疲れ様でした。私は、退院したら、お寿司とケーキ食べてました!笑
![miipon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miipon
同じく娘が今川崎病で入院中で、熱も下がり少しずつ良くなってきているのですが、退院後の事を考えると不安で...うちも保育園に行っているので保育園どうしようかなと😣
ちょうどこれからの時期インフルが増えてくる時ですもんね💦休ませたい気持ちはありますがアスピリン服用は2ヶ月くらいと言われているので2ヶ月丸々休むのは仕事の事もあるので現実的じゃないよなと🥲保育園で1人でも発熱やインフルの子が出たらすぐに教えてもらって念の為休ませる?...とかも考えてはいますがそれでも、もしもを考えると怖いですよね😣💦
上手く付き合っていかなきゃいけないな、と思うけど悩ましい問題ですよね😭
-
ゆん
入院、お疲れさまです😢快方に向かってるとのこと、ひと安心ですね🥺
そうなんですよね、仕事があるので休ませたい気持ちはあるんだけど…!というところです。。
うちはアスピリンがひと月なんですが、とても長く感じます😭インフル流行ってるし、怪我も怖いけど保育園でつきっきりでみるのは難しいだろうし…とぐるぐる考えちゃいます😣
その期間が終わったら、いや〜結局大丈夫だったわ〜って言ってる気がするんですけどね😅- 11月2日
-
miipon
うちの娘も今日の血液検査結果をみて明日退院できる事になりました。同時に明日からアスピリンの服薬量もグッと減るのでまた熱が出たりしないか何か不調がでないか心配なところではありますが😖
退院後もなんだか心配事が尽きませんね💦
ゆんさんの娘さんはアスピリン服薬1ヶ月なんですね!うちは2ヵ月との事で...更に長くさすがに2ヵ月も仕事を休むのは無理だしなと😭もしもを考えるときりがないですよね😭😭😭- 11月2日
-
ゆん
明日退院!良かった!!おめでとうございます!!!🎉
退院は喜ばしいことですが、何かあってもすぐにみてもらえる安心感がなくなってちょっと心細いですよね💦
私も今、熱がないかやたらと体温をはかってしまいます😅
ほんと、いろいろ考え出すとキリがないですよね…
でもモヤモヤしながらも進むしかないですよね😣
同じような方がいらっしゃってなんだかホッとしました☺️
お互いなんとか乗り切りましょう!!💪✨- 11月2日
ゆん
2回も入院されたんですね😢付き添い入院、メンタルゴリゴリ削られますよね😭
意外と大丈夫とのこと、安心しました✨気をつけることはしっかり気をつけて、あとはなるようになる!!という気持ちで行こうと思います!
お寿司とケーキいいですね😍😍わたしも真似しようかな❤️コメントありがとうございます🥰