※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

11月は娘の誕生日があり、児童館で誕生月の子供たちのお祝いがあります…

11月は娘の誕生日があり、児童館で誕生月の子供たちのお祝いがあります。
私の母はたまに娘を児童館に連れて行って、娘はとても楽しそうに遊びます。
私も前は児童館に娘と行っていたのですが、気疲れが辛いので、最近は娘と公園しか行っていません。
娘の誕生月のお祝いのため、児童館に行くか、迷います。
私の母は行った方がいいといいます。
私もできれば連れて行ってあげたいけど、気疲れすることが分かりきってるから辛いです。
1日くらい我慢して行くか、行かないと娘のために連れて行けなかったと後悔する気もするから行くか…迷います。
客観的な意見教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

お母様の意見はとりあえず置いておきましょう!

私も気疲れ半端ないタイプで
人見知りだし
ママ友は欲しいけど後から色んなことを考えてしまって
それだけでもめちゃくちゃ疲れます。

まぁでも誕生日の時一回なら我慢して行くかもしれないです✨
私もクリスマスのイベントの時とかなるべく行きたいなと思ってて
そういう時は
お昼ご飯は簡単にアンパンマンのパンにしよう
帰ってきて疲れてても大丈夫なように
少し夜ご飯の支度をしておこう
とか帰ってきたときの自分のために何かしらしておくかもです!
そしたらちょっとは気疲れしてしまっても
いつもより気持ち的にも楽な気がします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでも公園に一緒に行くだけでも
    私は本当にすごいなと思います✨

    • 10月31日
うさぎ

児童館での誕生日祝いは、そんなに大事でしょうか?
行ったらそりゃあ子供は楽しい!嬉しい!となりますが、家族や仲良しのお友達とお祝いしたりしても同じだと思います。
私だったら、そこまで辛いのなら連れて行かないです!