
公文をしている方への質問です。自分の好きな時間に行っても良いでしょうか?それとも毎回同じ時間に行った方がいいでしょうか?皆さんはどうしていますか?
公文やってる方いますか?
他の習い事みたいに
何時から何時までって決まってないみたいなんですが、
毎回自分の好きな時間に勝手に行っても良いのですか?
それとも毎回同じ時間に行った方がいいですか?
皆さんどうされてるか、教えてほしいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

Y'mama💙
くもんやってた人で今ベビーくもんやってます。
曜日だけ決まってるので学校終わって勝手に行って帰りたい時帰ってました🤣
あとは宿題毎日やってました。うちは親が何枚って決めてたので出されたぶんやってました🤣多すぎると嫌になるので1教科10枚がオススメです😑www

ままり
事前に何時ぐらいって目安は伝えてます!そこから1時間遅れるとかだと、先生から連絡入ります(>_<)
-
はじめてのママリ🔰
目安伝える教室もあるのですね!
ありがとうございます💓- 10月31日

ママリ
我が子(小学生)が通っている教室は15〜19時までやっていて、基本いつでも大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
例えば今週は15時に行くけど、次回は16時など、時間がズレても全く問題ないでしょうか?- 10月31日
-
ママリ
全然問題ないです!年長から習い始めましたが、その時は保育園お迎え後だったので18時とかに行っていました💦
今は16時や17時ごろ行っています〜- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
時間毎回違うと、先生の人数足りなかったりしちゃうのかなー?と心配で💦
うちの教室も18時頃保育園の子達います😊
小学校終わりだと16時以降になりますよね〜✨- 10月31日

はじめてのママリ🔰
うちの娘は好きな時間に言ってますが大体おんなじような時間になります🤣!

ゆんた
うちの子が行っている教室は、丸つけとかしてる先生?が辞めてしまった時にいっ時時間なるべく決めてくださいがありましたが、基本開いてる時間内ならいつでも大丈夫です🙆♀️
なので他の習い事に合わせて早かったり遅かったり色々な時間で行ってます😂

りんご
14時から19時まで空いていますが一応大体来る時間のは教えてくださいと言われています。小学校になれば歩いてくる子も多いので何かあった時の為に。大体なので30分ぐらいの前後は問題ないです。
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
何歳まで、何教材までやってましたか?
公文はやってて良かったですか?
Y'mama💙
12歳まで国語算数(数学)やってました!
学年より先の勉強をする事も、自分の学年に戻して復習することもできて死ぬほどやってて良かったと思ったので息子も始めました🤣1歳半から幼児教室にシフトして2歳から教材始める予定です😆
はじめてのママリ🔰
12歳までやってたらかなり進みそうですね!体験談聞かせてもらえてありがたいです💓
2歳から教材すごいですね!
ありがとうございます😊