※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
子育て・グッズ

2歳児の叱り方について相談です。感情的になってしまうことがあります。

2歳児ってどう叱るのがいいんだろう😂
悪いことだと理解しててイタズラされるとつい感情的になってしまう🥲怖いママでごめんねえ😂

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳なら言ってることを理解できる年齢なので、ダメなことはダメと伝えて良いと思います。何度も繰り返すようなら時には厳しく伝えるのもアリじゃないですかね?

ずっと優しいママで舐められても言うこと聞かないだけですし厳しくしてもいいと思いますよ

be

ダメーとかじゃなくて
しっかり目を見て
〇〇したら〇〇だから
辞めようね👍って
叱るというか説明して
あげるといいと思いますよ^_^
育児は理想通りにはいきませんしイラっとすることもありますけどなるべく冷静になることを
心掛けてはいます😭

メル

私もずっと優しくはいられません💦
悪いことだってわかっててやってくることありますよね😅
わたしは、「○○されるのはイヤ!それするなら遊びたくない」って子どもみたいに言っちゃいます😅
子どもが謝ってきたり、反省してその行為を辞められたら、こっちは気持ちを引きずらないです笑顔に戻って「○○するのはやめてね。〜だからね。」って理由を説明して、笑顔に戻ってぎゅーして仲直りしておしまいにしてます。