![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の転園先と登園拒否の懸念について、どうすればいいかアドバイスをお願いします。
【【上の子の転園について】
上の子の転園先と登園拒否の懸念について】
【転園について】アドバイスください!!!
下の子の保育園入園にあたり、見学に行った園があまりにも良くて、上の子の転園も悩みはじめました。
上の子が通っている園
・家から徒歩10分(自転車通園)
・先生が少し厳しめ
・わらべうたのみで、ピアノなどの楽器や歌は一切なし
・週に1日、体操の先生が指導してくれる
・保護者会なし
・小さめの園庭あり
転園を考えている園
・家から徒歩2分
・先生は優しく明るい雰囲気
・ピアノ演奏で歌ったり踊ったり
・保護者会あり、集まるのは年に1.2回、連絡はLINEで
・市内で2番目に大きな園庭あり
・教育方針につよく共感できる
上の子の入園時にも見学に行ったことがあり、先生たちの雰囲気や、子供達がのびのび過ごしている様子を見てすごく素敵な園だなと思っていました。
ただその頃は「布オムツのみ」「保護者会の活動がわりと頻繁にある」と言われ、仕事しているなかでそれは厳しい、、と思い候補から外していました。
今日、下の子の園候補で4年ぶりに見学させていただいたところ、コロナでオムツは布→紙へ、保護者会も上記のようにゆる〜く行われているということがわかりました。
(上の子が入園した年からコロナが流行ったので、もし入っていたら懸念事項は全部クリアしていたのか..とショックでした)
上の子に関して、特別大きな不満があるわけではないですが、知り合いにお勧めするかというとしないかも、、という感じです。
また今の園では特別仲のいいお友達や先生がいるというわけでもないようで、最近までは登園しぶりがひどくもともと転園も考えるくらいでした。
ただ、最近やっと登園できるようになってきたので、転園するとまた登園拒否がはじまるかも、とも思います。
下の子の入園先をどこにするか、上の子の転園をどうするか、どうしたらいいでしょうか、、、
まとまりがないですが、アドバイスなどいただけると嬉しいです🥲
- ママリ(1歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①次男も、長男の園と同じところで入園申請。
長男も、今の園のまま卒園まで通ってもらう。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
②次男は、今日見学に行った園で入園申請。
長男もあわせて転園申請。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
③次男は、今日見学に行った園で入園申請。
長男は、今の園のまま卒園まで通ってもらう。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
二箇所にすると行事などが被った時にきついので、
下の子が入園受かれば、上の子も転園させれるならさせちゃいます😭
-
ママリ
行事のときもだし、毎日の送迎のことも考えたら、二箇所に通わせるのはかなりきついですよね😭
今日行った園に一緒に入れたら1番良いんですけど...
コメントありがとうございます🥲🧡- 10月31日
コメント