※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

認可保育園と公立保育園、どちらがいいでしょうか。メリットはどちらに多いですか?願書を出さないといけないのに迷っています。

社会福祉法人の認可保育園と公立の保育園どちらのがいいのでしょうか。
もうすぐ願書を出さないといけないのにまだ迷ってます。
どちらのがメリット多いですか?

コメント

あみさ

うち社会福祉法人のこども園行ってます🙋‍♀️
公立は主食が持参or追加料金
うちの子の園は給食費込で持参なし
公立は休みでも預けられる
うちの子の園は先生のさじ加減
公立は園の施設内や散歩が多い
うちの子の園は保育中に外部の習い事あり
公立は人数多くて小学校の近くだから就学後の人間関係がスムーズかも🤔
うちの子の園は学区内でも同じ小学校上がる子は数人

正直、住まわれてる地域や悩まれてる園によっても違うと思うのでメリットとかは難しいです💦
平等さや安定を求めるなら公立、園長先生のクセはある可能性もあり、、善し悪しですが変化を求めるなら社会福祉法人…かなと思います😊
うちは年中さんからの習い事が多くてそこに魅力を感じたので社会福祉法人にしました💡

はじめての育児

社会福祉法人の認可保育園と公立保育園では、ほとんど印象は変わりないと思います☺️その園の雰囲気のお好みや、おむつの持ち帰りの有無、お昼寝布団かコット(お昼寝用の小さなベッド)かなど…色んな園があるので、自治体のパンフレットなどで比較してみるか、見学に行くのがいいと思います!

公立と私立で大きく違う点は、
公立は職員が自治体所属なので、異動があったりします。
私立は職員の異動は系列園があればあるところもある、ないところはないって感じです。

大事なお子さんを預ける園なので、悩みますよね💦