※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の3.4.5歳の部屋に仕切りがない園があるか、3階の調理室や倉庫を見られなかったが大丈夫か心配です。

保育園見学させてもらった園が、3.4.5歳の部屋が一つでそれぞれのスペース?みたいのはあるが、よくある動く壁?みたいな仕切りすらないとこだったんですが、そういう園ってありますか?

あと、3階が調理室と、倉庫になってますと言って見せてもらえなかったんですが見なくても大丈夫なポイントだったでしょうか💦?

コメント

ママリ

少人数の園なのですかね?
1学年何人いるのか聞きましたか?
うちは1学年2クラスずつでそれぞれに部屋があるので3.4.5歳だと6部屋あります。

調理室と倉庫だけの階は、見学しないのは普通だと思いますよ!どうせ調理室は職員しか入れないですし。ただ、3階自体、外部の人が入らないからといって廊下の床とかも掃除ができてなかったらと思うとちょっと嫌ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    3.4.5歳は各学年12人です!少ないですかね??

    それも思いました笑
    なんか他の園はだいたい調理室がガラス張りになってたりで中を覗けたので、見せないとこもあるんだなー!と思って😂
    別に見たいわけではないんですが、なんか隠してることでもある?とか勘繰ってしまって😂

    • 10月30日
  • ママリ

    ママリ

    少なめですね!うちは1つの教室に25-30います!学年で言うと50-60とかです!
    早朝〜9時まで、17時〜延長保育の終わりまでは、大部屋で過ごすのはどこの園もあるかなって思いますが。
    大部屋を3学年で使うって思うように活動できない気がしますよね。気が散りそう。


    見学行ってよかった!と、プラスに捉えて他の園も見てみたらいいと思います!

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それです!まさしく!
    17時ごろから一緒になるのはわかるんですが、普段の生活もずっと一緒って気が散りそうという!言いたいことはそれです😆スッキリしました😂✨

    何園か見学行ったんですが、いい感じだったんですが、そこが気になって、、希望順位をどうしようかと思ってました、、。

    たくさん教えていただきありがとうございます😊

    • 10月31日
うめ

うちの子が通っている保育園も幼児さんは大きな部屋一つで遊んでいますよ!年齢別で行動することも多いですが、夕方とかはみんな同じ部屋で遊んでいます。違う年齢で一緒に遊ぶと、お兄さんお姉さんに遊び方を教えてもらったり、下の子の面倒をみたりと良い経験にもなるみたいです。
調理室と倉庫は見学しないことが多いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    各学年で歌?とか歌う時どうしてるんだろうとか思ってました笑
    でも異年齢の子供達に触れ合うのも確かにとってもいいことですよね✨

    調理室見せてもらえなかったの初めてだったので、引っかかってたんですが、問題なさそうならよかったです☺️安心しました!

    • 10月30日
  • うめ

    うめ

    うちの保育園は、年長さんがお部屋にいるときは、年中さんはお外で遊んでいたり、とスケジュールが違うみたいなので、ずっと一緒に過ごすわけではないみたいです。
    歌の練習のときも、他学年がいないときに歌っているのを見たことがあります。他学年が部屋の中で遊んでいる中で気にせず歌っているのもみましたが😁

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですー!✨仕切り?がない園も初めて見たのでどうやってるんだろうと思ってたんですが、腑に落ちました✨
    ある意味子供達はその環境に慣れてるんですね☺️
    教えていただきありがとうございます!

    • 10月30日
deleted user

縦割り保育の園なのですかね🤔
うちの長男が通っていた園が、3〜5歳児が各学年12人ずつの縦割り保育の園でした!
基本的には3学年一緒に活動し、学年別の活動もありました☺️
周りの園はそのような園はあまりなかったですが、通わせてて良かったと思ってます!

通っていた園もですけど、他の園を見学した時も調理室は廊下から見る程度でしたね👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    まさしく同じ人数です👏

    一緒に活動したりするんですね✨通わせてよかったなんて思える素晴らしい園なんですね☺️

    調理室はみなさんのコメントのおかげで安心しました🥺✨

    • 10月30日
ママリ

我が子たちが通っていた園は異年齢交流として、
同じように可動扉を使いながら、
分けて保育するときと、
3学年が一緒に過ごすときとありましたよ。

大きい子が小さい子のお世話をしたり、
小さい子が大きいお兄ちゃんお姉ちゃんたちに憧れを持ち、
縄跳びのやり方や、
ボードゲームを教えてもらったり、私はすごくいいことだなぁって思いました😊

こちらの園は模範園として区でも取り上げられていた中の1つでしたので、色々な事が早くから試されてました‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    とってもいいことなんですね✨
    仕切りがなくてどうやって生活してるんだろう?と思ってました。

    異年齢で関われるってなかなかないですし、大事な経験ですよね✨
    教えていただき嬉しいです☺️

    • 10月30日
ママリ

うちの子の通わせてる園も3歳児以上はそんな感じです!
それぞれのスペースはあるけど仕切りはなくて縦割りの班が決まってます!
異年齢交流ができる園っていう特色でした☺️
調理室は部屋の外からここですって言われただけで中までは見てません🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    とても参考になります😭
    異年齢できるのっていい経験ですよね✨

    • 10月30日