※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Soyupaaaya
妊娠・出産

産後のワンオペ育児で悩んでいます。上の子の保育園のお迎えが心配で、メンタルの保ち方も知りたいです。経験者のアドバイスをお願いします。

【産後のワンオペ育児と保育園のお迎えについて】


先日、第二子を出産し、退院しました🌸
今回は里帰りせず、自宅で育児に奮闘してます。

主人が退院後2週間は休みを取ってくれたのですが、
そのあとは仕事に復帰する予定です。

いまから2週間後が恐ろしいです……😭
せめて上の子の保育園のお迎えは
産後1ヶ月までしてほしいなぁ…なんて思ったりしてます💦

産後からほぼワンオペ二人育児だった方、
どんなことを意識しながら育児してましたか?
保育園のお迎え行ってましたか?
メンタルを保つ方法も教えて欲しいです😭

コメント

ママリ

3人目が先月産まれました。

里帰りなし、旦那も飛行機の距離に単身赴任なので、退院翌日から上の子達の送迎して家事も普通にしてます!

上の子に手伝ってもらってます笑

  • Soyupaaaya

    Soyupaaaya

    つ、強者すぎます😭!!!
    退院翌日から
    お股痛いし、胸は石のように張るし、眠いしで…
    上のお子さんもすごいです🥹

    • 10月30日
ママ

保育園の送り迎えは互いの両親が行ってくれてました。
もぅ上の子優先でした。
泣いてても放置かな。めちゃくちゃギャン泣きしない限りは上の子中心でした。

動き出さないうちはないてるぐらいなので、むしろ泣いてるから生存確認できるみたいな。


私的には新生児期の寝かしつけ時が大変でしたね。
2人目が2歳差だったのもあり上が寝る時はママーって感じで。でも赤ちゃんもなくし。。

1ヶ月したら赤ちゃんが自然に寝るようになりました。

なので、3人目の時は新生児の時だけは旦那に早く帰ってきてもらい、寝る時はみんなで布団にはいり寝てました。
1ヶ月したら私だけで3人寝かしつけしましたが。3人目は2人目と3歳差なので上の子達に赤ちゃん寝たら2人の元にくるから先横になっててと言ったら待てれたので、3歳違ったら全然違うなと思いました。

  • Soyupaaaya

    Soyupaaaya

    ご両親が送迎してたんですね🥹

    上の子の相手もしてあげたい
    と、思いながらも
    要領よく動けなくて…😭
    一人目の時より余裕を持って動けてるとは思うんですが、
    寝不足と産後の身体の痛みで
    まだメンタルも不安定です…💦

    自然に寝るようになってくれたら
    だいぶ楽になりますよね🥹💦

    • 10月30日
  • ママ

    ママ

    産後育休中も保育園行けてたので、日中は赤ちゃんと一緒に昼寝してました。
    ママの隣だとよく寝るし笑
    今3人目が2ヶ月後半で、授乳間隔空いてお出かけしまくりですが、新生児の頃は上の子保育園行ってる間、朝に晩御飯作って、昼寝一緒にしてました。
    3時にお風呂に入れて、四時には上の子が帰ってきて、上2人と一緒にお風呂へ。
    作ってたご飯を食べてる間洗濯、歯磨きで21時には寝室行って一緒に寝てる生活でしたね。
    昼寝するとましになるので、ガンガン寝てもいいと思います。
    私は帝王切開だったので、術後そこまで痛みなく。
    でも退院初日に頑張り過ぎたのか夜中発熱しました。
    やはり無理はダメですね。

    お身体を大事に過ごしてください。

    • 10月30日