![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんの性格が変わり、コミュニケーションが難しい状況に悩んでいます。夫婦関係について相談したいようです。
【結婚後の旦那さんの性格の変化について】
結婚してから、家族になったら
性格変わった旦那さんっていますか??
うちの旦那はそうなのですが
外面はいいので他の人に話してもびっくりされます。
こういう人って治らないと思うのですが
何かの病気かなと思ってます。
普通の会話が出来なく
口調もきつかったりで
合わないと毎日思ってしまいます。
昨日も出かけてる最中
音楽きいてて
私は下の子と後ろの席にいたのですが
全然音が聞こえない小さい音だったので
「全然聞こえない」「音ちっちゃくない?」と何回か
言ったのですが
4回目くらいで「上げてって言えよ」と言って
結局上げてくれましたが
全然聞こえない。
上げてって言えよも分かるんですけど
私の普通って「このくらい?」とか
「聞こえる?」とか言ったりの対応だと思うんですけど
なんか意地悪というか
下に見られてるなと普段から感じてるので
余計に思いました。
何が言いたいのか分からなくなりましたが
このようなことが普段からあり、
たとえ今回「音量あげて」って言ったとしても
何かブツブツ言うか1.2個あげて、って感じです。
夫婦間てこんなかんじになるのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
すみません、私も旦那様のような
反応してしまうかもしれません💦
4回も遠回しに言われたら
音量上げて欲しいならそう言って〜
って思ってしまいますね…
運転席と後部座席では
スピーカーの位置や数の違いで
音の聞こえ方が違いますので
「音量15くらいにして〜」とか
ハッキリ言ってもらいたいですし、
私も伝える時は具体的に伝えます。
下に見られているというか、
普段から遠回しに言われると
ハッキリしろよ…とは思いますね🤔
![まゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆこ
私は奥さまタイプです。頭に浮かんだことをすぐ口に出してしまうので、あれ?音出てる?聞こえなくない?あ、音小さい?とか言っちゃいます。遠回しでごめんなさい。気づいた時には◯◯して、とハッキリ言うように気をつけています。
さて、遠回しな言い方を嫌がる方がいるのはもちろんわかるのですが、今回奥さまが気になったのは「上げてって言えよ」という言い方だと思います。
普段から下に見られているという感覚もあるようですし、私にはこの「上げてって言えよ」にモラハラ気質が現れているように思いました。
ご主人のご両親もモラハラっぽいところありますか?親がそうだと、似たりします。
引き続きご主人のこと、ちょっと注意して見ていた方が良いかも知れません。
エスカレートするようなら、助けてもらえる人を見つけておいた方が良いと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
遠回しでごめんなさいなんて
私言えないです😵笑
まゆりさんとても優しいんですね😢
1回何か聞いたり言ったときにわざと嫌な言い方したり
無視する意味がわからなくて💦
だいたいわかる話じゃないですか😵…
私の言うこと分かれよ!って思ってるんじゃなくて
本当に嫌がらせ?と思うことが多く
不思議で仕方ないです💦
わかって下さりありがとうございます。
普段からモラハラ気質であり、
両親にモラハラをされてたと言うより
甘々で育てられたからか
義母に対してモラハラ気質です💦
義母に対する態度と私に対する態度が全く同じで、
他所にはとてもいい顔してるので
弱いものいじめにしか見えなくてしんどいです💦
ちょっと注意してた方がいいですよね😢
子供にも悪影響すぎてもうダメかなと思ってます😢- 10月30日
-
まゆこ
そうですよね、奥さまは自分の言いたいことを察して!なんて思ってませんよね。
普通に会話がしたいだけですよ。
なぜ喧嘩腰なのか、私もご主人の言い方は意味不明です。
さて、お返事読ませて頂きました。
モラハラの人は外面良いんですよね。結婚前は自分をすごく良く見せるのに、結婚したら本性が……ってパターンが多いみたいです。
お義母さんにも……それなら、お義父さんからご主人に注意してもらえたら良いですが、どうでしょう。
残念ながら、お子さんにも良い影響はないですよね。
将来お子さんがあなたや配偶者の方にモラハラになる可能性もなくはないです。
やはり子どもは親をよく見ていますから。
手は出なくても言葉での精神的DVもありますから、もしかして私が悪いのかな?なんて正常な判断力を失わないように、ちょっと注意していた方が良いと思います。
まずはご自分を大切に、そしてお子さまを守ってあげてくださいね。- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
本当に普通に会話したいです。
やっぱりそうなんですね…
お義父さんが無口な方でして…
無口なお義父さんに中々言えず、
お義母さんには
お義母さんが旦那に
責められてる時に
何回か話したことがあり、何回か
言ってもらったこともあるのですが
全部論破されます💦
論破というか嫌味ですね😢
そうなんです
私が悪いのかなってなったり、
いや違うってなったりの繰り返しで頭がおかしくなりそうです。。
職場復帰した際久しぶりに
男性と喋って普通に会話ができることに対して涙が出るくらいでした💦
もうそろそ末期ですよねきっと😶
自分と子供を大切にします😢
聞いてくださったり
会ったこともないのにわかって下さり気持ちがほっとしました😌
ありがとうございます✨️- 10月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家族になったら夫の性格が変わった…めちゃくちゃわかります🥺
我が家の場合は、私が妊娠してから変わりました。。妊娠前は可愛い系で、私を第一優先に考えてくれる人でした😿
ママリさんの旦那さんのような高圧的な言い方はしないものの、明らかに不機嫌な態度を出してきたり、「ありがとう」「ごめんね」を一切言わなくなったり…
自己中心的な部分が目立ち、思いやりは一切感じられず、つらい妊娠生活でした。。。
子どものことで何か決めるときに話し合いをしたくても喧嘩腰に話してくるというか、不機嫌な態度を出してくるので怖くて何も言えなくなってしまいました…
ふと気づいたのですが、そういう態度って夫のお母さんに対する態度と同じだなと…!
夫はお母さんをウザがっているので、そういうぞんざいな態度をとります。逆に友だちや恋人などには優しいです。
私、夫のお母さんになっちゃったんだ…と絶望しました、、、
最近子どもが生まれたのですが、急に妊娠前の夫に戻りました…!
私に対しても優しくなりました…
でも、妊娠中のつらかったことが忘れられず、夫への不信感が半端ないです…
子どもも触らせたくないと思ってしまいます。。。
ママリさんの質問に戻りますが、私はアスペルガーを疑っています…
ママリさんの旦那さんも、会話の文脈からこちらの言いたいことが読み取れないのが若干怪しい感じがしますが、結婚前はわかってくれていたということであれば、本性が出たという感じなのでしょうか。。。
はじめてのママリ🔰
それも分かるんです💦
が、たとえば音上げてと言っても
何か文句というか捻った返答が返ってきます💦
今回のは例としてなのですが…😢
音小さくない?って聞こえた時点で無視するってことですか??😵