※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

食中毒?とウイルス性の胃腸炎の違いなんて病院の先生もわからないですよ…

食中毒?とウイルス性の胃腸炎の違いなんて病院の先生もわからないですよね…。
子どもが、日曜日の夜に生まれてから初めてひどい嘔吐に見舞われました…。
幼稚園では胃腸炎の話は聞いていなくて(休みはちょっと多くて気にはなってました)。土曜日に人混みの多い場所に行きそれで何かかかったのか?、土曜日の夜にお刺し身と子どもはヘビーホタテのバター炒めを食べました、それなのか?と私は疑ってますが、主人は昨日の夜に食べたみかんではないか?と色々考えてしまいます。食べ物なら私達も正直が出るはずだし、しかし主人も少しお腹がおかしかったと言ってます。
考えたって仕方ないですが、みかん残ってて食べたくなくて…。みかんは結構前に買ったものなので…。

コメント

はじめてのママリ🔰

ある程度の区別は付きますよ。
大人の胃腸炎は嘔吐を伴う程酷くなることは稀なので、激しい嘔吐があれば食中毒の可能性のほうが高いです。
更に海産物を食べているならば、更にその可能性は高いと思います。

仮に胃腸炎だったとしても、お子さん経由で感染することになりますし、大人より免疫力の低いお子さんが無症状というのはまず有りえませんので、やはり口腔摂取した物が原因だと思います。

ちなみにホタテを食べてから5〜6時間後の話ですか?

免疫力や胃腸の強さも関係しますし、ホタテだと個体差があるのでおそらくホタテだと読んでいて感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホタテは土曜日の夜だったので、嘔吐の症状が出る1日前です。みかんは嘔吐の4〜5時間前に食べました。がみかんでってあまりないですよね。
    嘔吐した日の夕食は鍋でした。鶏肉と野菜が入ったものでしたが、火は通っていました。嘔吐の日は特別変わったものは食べてなくて。

    • 10月30日