※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃぁー
子育て・グッズ

公立保育園の送迎時間について、休みの日に早めに送ったら注意された。独特な保育園か、疑問。

【公立保育園の送迎時間について】

下の子を公立の認可保育園に通わせています。
先日、仕事休みの日に、上の子を送迎してから下の子を8時40分に送っていった時に「今日はお休みなんですか?」と1人のクラス担任に聞かれ、その日の迎えの時には別のクラス担任から「今日お休みだったんですね。お休みの日は9時ギリギリでもいいので、ゆっくりでいいですからねぇ」と言われました。
そこの公立保育園は7時半から開いていて、我が家は標準時間(最大11時間預けられる)での保育を市役所から認定受けているのですが、仕事が休みの日は8時半〜16時半の短時間保育の時間内で送迎を考えていました。
なので、8時40分に預けて、遠回しに「早く来るな」と言われた気がしてなんかモヤモヤです。

上の子の私立認可保育園では短時間保育が8時〜16時なので、8時ピッタリに送って行っても何も言われたことがないので、ちょっとびっくりしました。
9時ちょうどに送って来いと言うなら、短時間保育の時間を、9時にすればいいのにと思ってしまいました。
ちなみに、平日に保護者が休みの場合は保育園も休んでくださいと言う決まりはないですし、9時に送って来いという決まりもありません。
先生たちも0歳児6人に対して4人はいるので、手が足りないという感じではありません。

公立ゆえなのか単にその保育園が独特なのか、、、

コメント

🐰

2人とも公立に通わせていますが、
有給の日は8:30から預けてます!(8:30~16:30で預けれます)
何か言われたことはないです😳

8:30~16:30で預けてもいいとなってるなら、
ルール違反してるわけでもないので、8:30以降に預けて16:30までにお迎えに行くなら文句を言われる筋合いないですよね!
先生が勝手に言ってる感じですかね🤔

性格悪いかもしれませんが、
私は園で困ったことを言われたら、
役所に確認してます😂
下の子妊娠中(上の子2歳児クラス)に、午前中でお迎えに来てくれってしょっちゅう先生に言われて、なんで?保育料もちゃんと払ってるのに???って思ったので、
役所に産休中は午前中でお迎え行かなきゃ行けないルールがあるのか と聞きました😂
ほとんどクレームだと思いますが、園には言いづらかったのもあり…それからは言われなくなりました😅

  • ちゃぁー

    ちゃぁー

    えー!🐰さんのところは、妊娠中に、午前に迎え来いとか言われたんですか🥵流石にそれは酷いですね!!

    仕事の日でないので早朝保育の時間に連れて行ってるわけでもないのに、そんな事言われる筋合いないんですよね😂
    一応登園完了は9時ですが、9時半とかに連れて来る家庭もあるよてなので、ルーズな風潮なんですかね?😅
    市役所に相談してみます😅

    • 10月30日
えーちゃん

私立保育園の短時間(8時半〜)で預けてましたが、休みの日は9時登園になってました✨
なので私は特に読んでいて違和感ありませんでした😌
園によるのかもしれませんが、休みの日に預けれるだけでも私は感謝でした🥹✨

  • ちゃぁー

    ちゃぁー

    保育園のしおり?を隅から隅まで読んでみましたが、休みの日は9時登園とは記載がなかったので、短時間保育の時間に送ってもいいだろうと解釈していました🤣
    確認してみます!

    • 10月30日
deleted user

うちも公立ですが、うちの園はお休みの日は預けられません💦

なので、預けられるだけいいなーと思っちゃいました💦

  • ちゃぁー

    ちゃぁー

    私も公立は休みの日には預けられないと思っていたら、見学の際にそういう決まりはないけど、休みたければ休んでもって感じでした💦

    • 10月30日