※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふふ
子育て・グッズ

トイトレが停滞中で、休むか漏らすか悩んでいます。保育園では成功しているが家庭では拒否。休むとオムツに戻りそうで迷っています。声かけやご褒美が効果なし。

トイトレ停滞中です。トイトレが長引いた方や保育士さんなど詳しい方にアドバイスお願いしたいです。

トイトレを休むのと、パンツはかせて漏らす、淡々と片付けるのとどちらが良さそうでしょうか???また休む場合はどのくらい休むか、続ける場合は声かけの仕方などポイントあったら知りたいです😢

トイトレ歴はもうすぐ1年、3歳も過ぎて体も大きい方なのでそろそろ卒業してほしいです。


保育園では先生の声かけのタイミングで大以外は漏らすことなくできているそうです。ですが家ではトイレの声かけしても「でない!いかない!」と嫌がります。行くと座ると出たりするので嫌だと言われても座るだけでいいから、と連れていきます。無理やり座らせてもすぐ降りる→数分後に漏らすを繰り返してきて疲れてきました。食後1時間など絶対でるのに!てタイミングでも嫌がります。

休んだほういいのかなーと思いますが保育園ではできているのと、休んだらずっとオムツでいいやと本人も思ってしまいそうで迷っています。

パンツは抵抗なく履きますが、パンツが濡れても気にならないようです😇声かけで行くとき行かないときありますが、自分から行く!は数えるほどしかありません。

よく言われているご褒美シール、パンツを一緒に買うなどははほとんど効果がありませんでした。

コメント

Aoto.mama💕

本人にやる気がなかったら難しいですよね😣

トイレの飾り付けとかはどうですか??
1人目の子は誕生日パーティーくらいカラフル豪華に飾り付けしまくったら、行くようになりました笑

それももうしちゃったならすみません…

  • ふふ

    ふふ

    結局は本人のやる気ですよねぇ😭早くやる気になってくれぇぇ

    トイレの飾りつけ、好きだったパウパトでしているのですがもう1年近く私も見慣れてしまったので違うものにしてデコレーションしてみます!!!

    ありがとうございます🥰

    • 10月30日
いくみ

誘って断られたときに、トイレに行きたくなったら教えてね、と一旦ひいてみたことはありますか?

あとは、他のことでお子さんのやりたいことをやる時間を増やしたり、普段できないとかやりたがらなかったことをやった時などに、チャレンジしてママ嬉しいよ、と結果ではなくてチャレンジしたことそのものを認める回数を増やしてみるとか。

普段の生活でもそうやって、結果より過程を認める(ムリして褒めても3歳さんは見抜きやすい)ことを増やしてみると、やる気を出すという意味では繋がっていくかもしれません。

  • ふふ

    ふふ

    嫌ならいいよ、行きたくなったら教えてね、(出ちゃってからでもいいから)教えてね〜!と言っていますしが教えてくれません😅

    出なくても座ってくれただけでも褒めたり、座ってくれてありがとうと言ったり、、、あの手この手をしているのですが中々定着しません😢

    日常的に他のことにもチャレンジすることを認める、というのを意識してチャレンジしてみたいと思います!!!!

    • 10月30日
RION

親がどんなに工夫しても、褒め称えようとも、本人にやる気がないとまず前に進みません👼

うちの場合、「まぁいっか。一生オムツなわけないし🤓」と敢えて強要しなかったんですが、ホントある日突然2人ともあれよあれよとオムツが外れました👼

  • ふふ

    ふふ

    結局は本人のやる気なんですよねぇ😱💦やる気でるまではもう少しのんびり構えてみようと思います🥺

    • 10月30日
ハムサンド

年長ですが、夜だけオムツしてます😅
がっつりトイトレの時期は終わりましたが、まだまだ完全な卒業までは時間かかりそうです。
うちは慢性便秘で膀胱の感覚が鈍いらしく、時々漏れたろうしてます💦
来年小学校なのに、疲れてたり遊びに夢中だと漏らしがちで、内心凹みます。
でも便秘だったり膀胱の機能の問題だったり、色々な原因が隠れている可能性もあるので、一度かかりつけ医に相談してみるのも良いかと思います。

声掛けとしては誘ってトイレ行ってできた時に大袈裟に褒めると、次から教えてくれる事が増えたように思います。

本人も気にしてはいるので、淡々と洗ってますが悩ましいです。
成功例じゃなくてすみません💦

  • ふふ

    ふふ

    お昼にオムツ取れているだけで充分すごいなぁって思います😭💕

    病気が隠れている可能性とあるんですね😱知りませんでした💦便秘では今のところないのですか、機会をみてかかりつけ医に相談もしてみます😢

    大げさに褒める、失敗しても責め無い、淡々と…

    もう一度心がけてみます!!!ありがとうございました😭💕

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

うちも保育園では漏らさずパンツ履いてましたが
家ではオムツがいいと言って
オムツにおしっこしてました💧
トイレ誘っても行かない
と言うので無理せず、寝る前は行こうねと1日1回はトイレ行くようにしてました。

ですが、最近は家でもパンツで過ごし、便もトイレでするようになりました。
それまでは便の時だけオムツに履き替えてました
園ではトイレで便できてたのですが。 

園で頑張ってる分、家では頑張らせなくていいか!と思っていましたが、本人もやる気になったようでパンツで過ごせるようになりましたよ。
おもらしすることもないです!

  • ふふ

    ふふ

    似たような状況のお話を伺えてなんだかとても安心しました😭

    そうですよね…園では頑張っているんですもんね😢嫌だと行ったときはトイレは無理しない、1日1回くらいを目標に、家ではリラックスして過ごしてもらえるようにしてあげたいと思います😭💕

    本人がやる気になったらその時が来ると信じて気長に待ってみます。

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳児クラスの時に園では先生がすごいんですよ!トイレでおしっこできたんです!パンツ持ってきてください!みたいな感じの時があり、、私自身保育士なので息子にとって園でプレッシャーにならないといいなぁと思っていたんです。
    なので余計家ではストレス溜まらないように、本人の意思に任せてオムツ履かせてました。

    絶対いつかは外れるので、焦らなくても大丈夫だと思います😊

    お子さんもふふさんも無理なく、トイトレが進むといいですね✨

    • 10月30日