※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

新米ママが、サイベックス メリオカーボンとnuna イクサのベビーカーで悩んでいます。使ったことがある方の意見を聞きたいです。

ベビーカー選びについて。
今月出産を終えた新米ママです。
下記2つのベビーカーで悩んでます、
・サイベックス メリオカーボン
・nuna イクサ

どちらも似ており、決めれずにいます。
使われてる方いたら、ご意見お伺いしたいです!

コメント

はじめてのママり

サイベックス使ってます!
荷物もたくさん入るし、軽いし畳めるしフラットにもなるし、、、とにかくうちは大活躍してくれました!🥰
他のベビーカーを使ったことがないので比較はできませんが、私は悪いところはそんなにないなぁと思いました!

  • みい

    みい

    サイベックス人気で口コミも良いですよね!
    街でおしゃれなママさんが使ってるのをよく見ます!
    折りたたみ・立ち上げは、赤ちゃんを抱っこしながら片手で出来ますでしょうか?
    教えて頂けたら幸いです!

    • 10月30日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    折りたたみは片手でできてそのまま持ち上げる事は出来ますが、組み立てる時は横に棒みたいなのがあってそこを引っ張りながら、、って手順があるので片手はきついと思います😭

    • 10月30日
  • みい

    みい

    ありがとうございます!
    立ち上げは両手なのですね。1人では赤ちゃん抱っこしながら、厳しいですかね??

    • 10月31日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    そうですね、、、畳んである状態からだと厳しいと思います😭
    抱っこ紐とかしてたら全然余裕ですよ☺︎☺︎

    • 10月31日
  • みい

    みい

    ありがとうございます!
    抱っこ紐をして立ち上げる旨、承知しました😊

    • 11月1日
caori

サイベックス使っています!
ベビーシートチャイルドシート、ミオス、メリオ、リベル
全てサイベックスで揃えてベビーカー3台持ちです笑
一番使い勝手がいいのはメリオです✨
荷物はたくさん入るし軽いし👍
たたむのは片手でいけます!
ただ、広げる時は横についているチョボを引きながら、持ち手をあげて背中のストッパーを引っ張る形になるので両手が必要です💡
抱っこ紐等に入れていたら全然可能ですが、抱っことかだと難しいかもです💦

  • みい

    みい

    やはりメリオカーボンの使い心地いいんですね!
    デザインも魅力的です!
    折りたたみ・立ち上げは両手でするんですね。ありがとうございます!
    1人の場合、抱っこ紐と併用が必要な旨、承知しました☺️💕

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

nunaのトリブネクストを使ってます。一番の決め手はサイベックスより段差も乗り越えられる点でした。私もサイベックスと悩みましたが実際デモ道で走らせたらサイベックスで乗り越えるのが大変な段差がnunaだと軽く乗り越えられました!
生活で段差を軽く乗り越えられるのは必須だったので迷わずnunaにしましたよ。
いい点として、安全ベルトがマグネットで装着などが簡単な点、荷物がたくさん入る点、サスペンションがよく息子が快適に移動できる点、折りたたみや組み立てが簡単な点、ハンドルの位置が高いので高身長夫婦には快適に操縦できる点です。あとはnunaは持っている人があまりいない点です。

  • みい

    みい

    コメントありがとうございます😊
    段差を乗り越えられるかどうか大事ですね。
    nuna持ってる方が少ないのが魅力的なの凄く分かります!!
    被りが少ないとベビーカー置きに置かないといけないときとか便利ですよね。
    参考にさせて頂きます!

    • 10月30日
ハム

まだ使ってませんが、その2つはベビーカー選びで最後に残った3機のうちの2つです。
結果、メリオにしたのですが、
ヌナのイクサはハンドルの高さ調整ができないのが私的にはネックなのと、畳んだ時にハンドルが地面に付くので辞めました。
イクサかメリオだったら、メリオかなぁと思いますが、同じヌナのトリブネクストとメリオだったら、何を重視されるかで答えは変わってくると思います!

  • みい

    みい

    同じ商品で悩まれた方のご意見助かります!
    ハンドルが地面に着くの見ました。外でたたむ機会が多いと気になりますよね。
    軽量を重視しているので、下記2つで悩んでます😭😭
    価格も機能性もそこまで大きく違わないので、悩みどころです🥹

    • 10月30日
はじめてのママり🔰

ベビーカーもチャイルドシートもサイベックス使ってます✨

軽いし、押した時に凄くスラスラ動くのも決めての一つでした!
あと折り畳んだ時にもコンパクトです!
見た目も好みでした☺️🤍

  • みい

    みい

    押し心地大切ですよね。店頭で触ってみて決めたいと思います!
    やはり、見た目可愛いですよね☺️

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

出産、お疲れ様でした😍

メリオ使ってます♡
オルフェオとピジョンランフィも持ってるのですが…笑

メリオのデメリットは片手で開けないこと、座面が狭いこと (大柄の3歳は狭いんじゃないかな…)です。
それ以外の不満はないです!

走行性もバッチリですし、日常生活での段差、ガタガタ道、踏切、ストレスフリーです😊

軽量かどうかを重視されている とのことですが、軽量は実はいいことばかりではありません💦
(上の子の時、実感済み😂)
軽量だとハンドルが取られてしまい走行性に欠けます。
また、ハンドルに荷物をかけたい場合に軽量がうりのベビーカーは転倒しやすいです💦

それから、海外メーカーのベビーカーは国産メーカーに比べて「サンキャノピーで真っ暗になる」に重点を置いていません。
ピジョンは真っ暗になるので赤ちゃん寝やすいですが、メリオは真っ暗にはなりません。
その点ご注意ください☺️

  • みい

    みい

    メリオカーボンは座面の横幅柄狭いんですか?
    街で大きい子も乗ってるイメージでしたが、そのご意見聞けて参考になります。
    ハンドルに荷物をかけたら転倒の可能性があり危ないですね。
    荷物置きに置くようにしますが、皆さまハンドルの荷物掛けには何を入れているのでしょうか?(すぐ取り出したいものは、何がありますか?)

    キャノピーの暗さについて、知らなかったです。教えて頂きありがとうございます!

    • 10月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます☀
    見た感じ狭くないんですが…手持ちの3台の中では子供を乗せた時メリオが1番狭く感じます💦
    写真貼りますね。
    7ヶ月で身長も体重も平均ど真ん中の息子です😂なんか狭そうじゃないですか?気のせいかな🤣
    メリオはよほど重いものをハンドルにかけない限りひっくり返らないです!
    ごめんなさい、分かりにくなったですよね💦
    軽量を売りにしているものすごく軽いベビーカーの場合の話でした。(軽量のベビーカーもいいことばかりじゃないよーとお伝えしたかった)
    私はスマホやお財布、子供のマグ、よだれを拭くガーゼ等を入れている自分のバッグをハンドルにかけています!
    買ったものはなるべく下のカゴに入れていますが、入りきらない時は買ったものもハンドルに。

    ごちゃごちゃ書きましたが、メリオ使い勝手いいですよ♡

    • 10月31日
  • みい

    みい

    お返事ありがとうございます!
    確かに7ヶ月で横幅がちょうどですね。36ヶ月まで使用可能と書いてましたが、実際は使わないかもですね。

    フックにかけているものの紹介もありがとうございます!
    参考にさせて頂きます!!

    • 11月1日