
5歳の娘が癇癪や怒りっぽく、待てない、言うことを聞かない、他の子と遊べないなどの問題があり心配しています。周りの子と比べて許容範囲か不安です。
5歳(年中)娘の性格が心配&将来不安です😢
・癇癪が激しい
一度スイッチが入ると大声で泣き喚いて止まらなくなります。とにかく声が大きい。
・すぐ怒る(大声、激しい口調、時々癇癪)
自分の思い通りに事が進まなかったり、相手の反応が違ったり。話しを聞き返すだけで「もういい!話さない!」とキレることも。
最近は↑のような状況ですぐ泣くことも増えました。
・待てない
これ見て、これやって、こっち来てetc.. 私が何かしていて対応が難しい時、〇〇だから待って/これ終わったら行くから待って、など理由を伝えても「ねえ見て!来て!」が止まりません。
「待って」を何回伝えても待てないし、私が洗い物中にハサミで紙を切ってほしいなど明らかに無理と分かることも催促してきます。
・だめ/やめて、など言ってもすぐにやめない
こちらも危ないからダメ、痛いからやめて、など理由とセットで伝えても抵抗したいのかやめません。「わかってるけど素直に聞きたくない」と言った感じな気もします。
・公園で他の子がいると遊べない
滑り台をしたくても、他の子がいると嫌がって誰もいない遊具へ向かいます。
遊具が1つしかなかったり、どうしても遊びたいと渋々行きますが、階段を登ってる時やテッペンで後ろに他の子が来ると慌てて逃げるように登ったり滑ったりします。
・特定の子としか遊べない
保育園では昨年から1人の子が大好きでその子とばかり遊んでるようです。他の子も誘ってくれれば遊ぶようですが、自分から誘うことは無し。
最近はその唯一のお友達にも「今日は違う子と遊びたい」と言われるらしいです。
長くなってしまいました💦
書き出したらまだまだ止まりません。。
これは5歳なら許容範囲なのでしょうか?
というか周りの同学年の子と比べても許容範囲じゃない気がして。
毎日楽しいより苦痛が多そうだし、こんな性格じゃ将来も心配です🥲
- みすず
コメント

ままさん
発達グレーではないですかね❓😵
5歳だとあまり癇癪する子もいないし、待てない、他の子がいると遊べないのが気になります😵
一度、保健センター等で発達相談してみてはいかがですか❓

はじめてのママリ🔰
私だったら発達相談に行くかもです😢
書かれてる内容、5歳にしてはかなり幼いなという印象です。年中になるとある程度我慢も出来るし、話せば分かる年齢ですよね。感情のコントロールが苦手なのかなと。
このままだと本人もストレス感じそうですし、一度検査してみてもいいかもです!
-
みすず
やっぱりそうですよね💦
ありがとうございます!
相談に行ってみようと思います!- 10月31日
みすず
やっぱそうですよね?😭
保育園からはそういう指摘ってされないものなんですかね😢
まぁ保育園だと他所行きモードでいい子ちゃんらしく、当然癇癪も起こさないのですが💦
夫には大袈裟だとか言われそうですが、相談する場所探してみます。
ありがとうございます😭
ままさん
お母さんに甘えられてるから保育園で頑張ってるんですね😭
一度相談に行って、診断もらうとお母さんも安心すると思うので😭👍🏻✨