※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

生後8ヶ月の息子が居ます。来週、友人の結婚式に招待されているんですが…

生後8ヶ月の息子が居ます。
来週、友人の結婚式に招待されているんですが、息子は預けるべきでしょうか。

今日、親戚の結婚式があり夫婦で招待されていたので息子も一緒に参列しました。
場所見知り、人見知りも若干ありグズグズする時間もありました。
その時は家族で抱っこであやしたりして
無事に終えることができました。

ですが、友人の結婚式は私1人で参列になり
息子を連れていくか悩んでます。

完ミなので、授乳問題はありません。
久しぶりに会う友人達に息子と会って欲しいのが本音です。
旦那に預けた方が良いのか、、

友人は全然連れて来てよ~、他にも赤ちゃん連れ居るから~と言ってくれては居ますが悩んでます。どうするべきでしょうか。

コメント

ママリ

親族で預ける人がいない場合は仕方ないですが、友達の結婚式の大事な場面で泣かれてしまって、いいとは言ったものの、、、みたいな反応されると悲しいので私でしたら置いていきます!
もし、友達に合わせたいとかなら旦那さんと子供が近くで待機していて最後お見送りの時とかだけ会いに来るとかはどうですか?☺️

ママリ

ゆっくり食事できなさそうだし、常に気を使うし、自分がヘトヘトになってしまって友だちのお祝いどころではなくなってしまいそうなので私なら預けて自分だけで行きます😭
仲良しのお友だちは後日自宅にお招きして赤ちゃんに会ってもらいます!

はじめてのママリ🔰

他にも赤ちゃんいるなら、いいんじゃないですか?
疲れるだろうしご飯もゆっくり食べれないかもだけど💦
久しぶりに会う機会でもあるから…

ままり

昨日まさに友人の結婚式に参列しました。子連れで来ている方もいましたが、1人で本当に大変そうでした😱静かな時に泣いてしまってちょっと出たりしてましたし💦

私なら久々な友達とたくさん話したいので夫に預けますね!昨日もそうしました🙆‍♀️
友達には子どもの写真を見せあって、今度会おうねー!って日にちまで約束しましたよ☺️

はじめてのママリ🔰

預けられるなら預けた方がいいですよ🥺
私は預けられなくて連れていくと事前に相談した上で行きましたが(しかもちょうど8ヶ月の頃)
静かに寝ててもマイクの音なんかですぐ起きちゃうし、座って食事なんてロクにできず、ちょうどなんでここ?!ってタイミングでふぇぇ…と泣きそうになって外出て…ってしてたらなーーんにも見れませんでした😂

式もほとんど外に出てたし花嫁の手紙も余興もなにも見られず😂
そしてそんな感じなので久々に会う友達とゆっくり話すこともできずで。

それなら預けてゆっくりお祝いしてあげた方がいいかなと思いました🥺

ぽろママ

来週ならたぶんもうお子さんへのプレゼントとかも用意しちゃってますよ💦料理代はないにしろキャンセルは今更かと💦

マーガレット

もし旦那さんの協力が仰げるのならば、式場に一緒に来てもらって待機してもらうというのがいいかなと思います。機嫌がいい時は一緒にいて、眠そうな時や退屈してぐずぐずしてしまったとき、自分が食事や歓談を楽しみたいタイミングにベビー休憩室みたいなところでみていてもらうと自分も安心、いまさらキャンセルもしないで済む、子どもも安心で1番いいかなと思います☺️友人がそうやっていて、いい案だなー!と思いました。

aya

預けられるなら預けた方がいいと思います😊


結婚式は新郎新婦さんをお祝いする事がメインだと思うので、子供を見せたい、会わせたいというのは少し場違いかなと思います😣💦

独身の友人達がいるなら尚更やめた方がいいかと思います💦
グズグズしないようにテーブルで皆んなで気にかけたら友人達も集中できないですし、静かな場面でグズったら席を外さないといけません💦
新婦さん達もお子さん泣いてたら気になると思います😅

息子さん用にお菓子やオモチャなど用意してくれた物があったとしても赤ちゃんのものならそこまで費用もかかってないと思うので💦

ただ1週間後でギリギリなので事前連絡はしておいて、気になるならまた後日この前は急にキャンセルでゴメンね🙏とお菓子など渡せばいいのかなと思います🎁