※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫶🏻
妊娠・出産

【退院後の過ごし方について】頚管長7ミリで33週から入院していて37週に…

【退院後の過ごし方について】

頚管長7ミリで33週から入院していて37週に退院出来る事になりました。

入院バッグも全く準備してなければ、赤ちゃんを迎え入れる部屋の準備も出来てない、上の子にも突然会えなくなったので退院後は少しでもゆっくり家でやる事終えて過ごしたいのが本心なのですが。


義父が3ヶ月仕事で義実家をあけて1ヶ月休みで帰ってくる形なので丁度今帰ってきてて私が入院中毎週土日は旦那が息子を会わせに泊まりに行ってました。

そして退院する週の土日、私は赤ちゃんの物も何1つ買えず入院になったのである程度揃えてもらったもののまだ足りないもの等あれば揃えて、上記のようにゆっくり過ごす予定だったのですが、義父も今週の土日が会えるのがラストらしく。

旦那に土日どっか義父と一緒に焼肉とか食べに行く〜?なんて言われたり、旦那は義実家に行く気満々だったので、何かあった時のために流石に行かない方がいいかなって言うと、え?行けないの?そんなすぐ生まれるか?など、大丈夫でしょってニュアンスで色々言われました。

挙句の果てには退院後にある三連休に義姉が義父や息子に会いに帰省してこようか悩んでるって言ってたよなんて言われ..なんか頭おかしいの?って感じました。

息子にも会えず、毎日嫌いな点滴をされストレスしかない入院生活だったので、退院後くらい私の好きにさせてくれってイライラしてしまい、なんかどうしたらいいか分かりません。

長くなりましたが皆さんならどうしますか。

コメント

4mama

旦那さん、アホなのかな〜って思いました。
私なら自分は行かず、旦那と子供だけで行ってもらう。もしくは、子供と過ごしたいなら旦那だけ行ってもらってもし出産になってしまったら、子供は実家に預けて旦那の立ち会いは諦めるかな〜と思いました。
今の状況で高速で県外はありえないですね😇

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    やっぱ頭おかしいですよね😩
    旦那と息子だけってのも考えましたがそれじゃ私が今まで退院日まで頑張って乗り越えた意味はなんだったの..毎週旦那も義父も息子とは会ってたよね!?ってもうイライラしちゃって。。😭

    旦那も旦那で自分1人だと行く意味がないみたいなので..黙って諦めろって感じです。。

    隣県でもまぁ距離的に30分と長時間って訳でもないからこそ甘く考えてんだろうなって思います🥵破水した時に大変なのも陣痛きた時に辛い思いするのも、1人目のお産の流れも経験してるのはこっちなんだからお前に何がわかるって話ですよね😢

    • 10月29日