
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの自治体の場合、就労証明書に過去6ヶ月分の就労内容を記載します。なのでその6ヶ月160時間以上であれば大丈夫です!
あとは契約も160時間であれば😊
但し、ゴールデンウィークや年末年始は160時間に達していなくても、他の月が超えていたら160時間として計算してくれるそうです。
はじめてのママリ🔰
うちの自治体の場合、就労証明書に過去6ヶ月分の就労内容を記載します。なのでその6ヶ月160時間以上であれば大丈夫です!
あとは契約も160時間であれば😊
但し、ゴールデンウィークや年末年始は160時間に達していなくても、他の月が超えていたら160時間として計算してくれるそうです。
「フルタイム」に関する質問
週3日5時間とかほどの短時間パートの方でコープやパルシステムやられてる方なんているのでしょうか?? あれはフルタイムの共働きや、赤ちゃんがいる家庭のみって感じの認識です。 さっき営業が来ましたが、インターフォ…
フルタイムのパートです。 職場に新入社員が増えてシフト枠がないのと、出勤できたとしても立ち仕事や重労働ということもあり私にできる仕事がない(上司からも休んでくれと言われている)ので、産休まで傷病手当金を頂き…
自分の見通しが甘かったことは重々承知なのですが、保育園選びをミスりました。 評判のいい保育園に0歳4月入園で入園しました。 評判通りとてもいい保育園だと思います。認定こども園なので3歳からは教育にも力を入れて…
お仕事人気の質問ランキング
ままり
私の自治体も6ヶ月分でした!
とてもわかりやすく参考になりました👏ありがとうございます!