
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの自治体の場合、就労証明書に過去6ヶ月分の就労内容を記載します。なのでその6ヶ月160時間以上であれば大丈夫です!
あとは契約も160時間であれば😊
但し、ゴールデンウィークや年末年始は160時間に達していなくても、他の月が超えていたら160時間として計算してくれるそうです。
はじめてのママリ🔰
うちの自治体の場合、就労証明書に過去6ヶ月分の就労内容を記載します。なのでその6ヶ月160時間以上であれば大丈夫です!
あとは契約も160時間であれば😊
但し、ゴールデンウィークや年末年始は160時間に達していなくても、他の月が超えていたら160時間として計算してくれるそうです。
「フルタイム」に関する質問
3人連続育休についてです。 2021年 3月〜2023年6月末までフルタイム 2023年7月1日〜8月9日まで切迫流産にて休職 8月10〜復帰 12月25日の産休入りまでフルタイム 2024年1月 1人目 出産 …
無知でお恥ずかしいのですが、 ご回答頂けると嬉しいです! 保育園に全て落ちた時どう対処しましたか😂? 私自身、開業準備中でして まだテナントを探してる状態なのですが、 できれば5月に店舗をオープンして、その後夫…
ほぼフルタイム週5で働いてる方に質問です(仕事好きな人は除く) このまま定年まで働きますか? ふとした瞬間に、楽になりたいなーみたいな感情はおきませんか? 私は正社員週5時短で9-16時までとはいえど残業も軽くし…
お仕事人気の質問ランキング
ままり
私の自治体も6ヶ月分でした!
とてもわかりやすく参考になりました👏ありがとうございます!