※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
子育て・グッズ

3人目の子供が産まれるときにベッドが必要か、保育園を退園すべきか悩んでいます。

【3人目の子供のためにベッドを用意するべきか、保育園を退園するべきかについて悩んでいます】

まさかの子のタイミングの妊娠で今月頭に引っ越しをしたため、ベッドもベビーバスも布団セットもベビーカーも諸々捨ててしまっちゃいました😭
旦那とは2人でいいかという意見で、
男の子も欲しい私、もし3人目があるなら女の子がいい旦那で別れていた為まあ2人で終わりかなーと思っていたので引っ越しに伴い断捨離しちゃいました💦

まだまだ先ですし、今後どうなるかもわからない週数ではありますが3人目が産まれるときは7歳小1女の子、1歳10ヶ月の女の子と新生児だとしてベッドいると思いますか?😢
上も下もベッドは使わずだったのもあり、荷物置きになってたので捨てたというのもあります…
ベビーカーはB型に変えようと思ってて捨てちゃまいました🥲
下の子は今保育園に通ってるのですが、育休中退園するかも迷ってます💦保育代のために🥹
そうしたら日中過ごす時にベッド必要かなとか…😭

皆さんならベッドの有無と保育園退園もどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ベッド上の子も下の子も使ってなかったなら私だったら購入しません😂

保育園は金銭的に辞めさせないとやってけないなら退園しますが、頑張っていけるのであれば通わせます💦

  • mi

    mi

    やっぱり使わない未来見えますよね😂
    下の子がきっと危ないなーとなるんでしょうがどのように対策がいいと思いますか?☺️

    金銭的に辞めないといけないとかはないんですが、3番目を連れての送迎や2番目は4月から保育園入ってるのであまり長いこと一緒にいられなかったことから、退園して思う存分ママとの時間をとって年少の一個下の学年からまた入り直すのでもいいのかなとか思ってます😭

    • 10月29日
あんちゃん

ベビーベッド使わなかったのなら最悪なくていいかなと思ったりしますが、必要であればレンタルですかね🤔💡
私はほとんどベビーカー使わなかったです💡ベビーカー押すよりも抱っこ紐に赤ちゃん入れて上の子を追いかける方が素早く動けたので😂必要になったら購入、レンタル等の対応でもいいのかなと思いました☺️

  • mi

    mi

    やはり使わない未来見えますよね😭上の子たちからの対策はどのようにされてますか?
    抱っこ紐と2番目歩きがいいのかなとか思いましたが、なんせ7月に産まれるはず(生理予定日から計算)なので暑いよなーとか、結構やんちゃなわんぱく娘なので大丈夫かなと😂
    でも今から急いで買う必要なさそうですね😳

    • 10月29日
  • あんちゃん

    あんちゃん

    うちはお下がりのベビーベッドがあるので日中はベビーベッドか(寝返りしそうになったら撤去予定)床にクッション置いてその上で過ごしてます!寝る時は床で敷布団なので一緒に寝てます☺️
    1人目と2人目が2歳差で2人を自宅保育してましたが、もう大変でした😂寝返り打つようになって床で過ごすようになった時とかは上の子がおもちゃ投げたりとかを注意したり投げる方向を変えさせたりとかお互いが慣れるまではとにかく見守ってました👀
    7月生まれなら暑いですね😵☀️けどベビーカーもアスファルトから近いからなんとも言えないですね😂
    保育園今まで行ってたならそのまま行ってもらったほうがママが楽ですよね☺️あと本人が保育園好きなら通わせます✨お子さんが赤ちゃんかえりする可能性もありますしね😇それかパパが育休とってくれるなら退園させてもいいのかな?と思ったり🤔

    • 10月29日
ひよこ

日中はハイローチェア使ってます😊✨
夜間は寝室を別にしているので、下で寝てます😌
2番目の子が撫で撫でしによくきます。床で寝ている時に赤ちゃんに掛物をしている為、体の位置が見えづらいのもあり、近づこうとして、体の上に乗ろうとする姿もチラホラあるので、一緒の空間にいるのであれば、ベビーベットなど高さがあるものがあってもいいのかなとも思います😃✨

うちは、年子ですが保育園に通わせています!2番目も体力がついてきて、赤ちゃんを見ながらヤンチャな2番目の相手もするのはなかなか体力いりそうです🤣💦家の事もしたいし、3番目との時間も大切にしたいし😌✨

  • mi

    mi

    ハイローチェアあれば危ないことされるリスク減りますよね☺️
    そのようなリスクに備えてベッドいるんだったかなと思ってました😭
    でも添い乳で2人とも育ててたのできっとそうなる未来が見えてます🥹
    体力的にも言ってもらってた方が楽そうだし、3番目に時間を割いてあげれるとも思いますが2番目は7ヶ月で保育園入所してあまりママといられなかったことを思うと、一旦退園させて3番目が一歳までか4月入園まで一緒の時間を過ごすのもありかなーとか思ってます😢でも給食も昼寝もしてきてくれるから預けてた方が自分の体や寝不足を考えると、保育園続けた方が良さげですね😌

    • 10月29日