
一時預かり保育は普通の保育園と異なり、0〜5歳の子どもを同じ場所でお世話します。0歳の子どもも絵本を読んだり遊んだりしてくれる場合もありますが、個々の保育園によって異なります。
一時預かり保育の過ごし方は、普通の保育園とは異なるのでしょうか?
生後6ヶ月で預けるのですが、絵本を読んでくれたりおもちゃで遊ばせてくれたりするのですか…?
それとも泣いた時やミルクの時だけ対応してくれる感じなのでしょうか…。
0〜5歳の子まで同じ場所でお世話するとなると、やはり0歳の子は基本的に放置かなと思い…、園によるかと思うのですが、知ってる方教えてくださると嬉しいです…!
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)

退会ユーザー
私の園では一時預かりのお子さんも同じクラスの子と同じリズムで生活を送りますよ!
朝の会、お散歩、室内遊び、給食、お昼寝、などみんなと同じです🙆🏻♀️

ママリ
一時預かりでも遊びや給食など、ほかの園児と同様に過ごしていましたよ😊
泣きっぱなしの子は先生の背中にいつもくくってもらっていて可愛かったです☺️
コメント