
コメント

はじめてのママリ🔰
地方公務員です🍀
私の自治体は共済組合からの育休手当が終わったら、互助会から月1万円いただけます☺️
互助会なのでさすがに育休手当と同水準はもらえないと思いますが、直前にようやく金額が決まるのでしたら定額ではなく個々人で金額が違うのでしょうかね?😯
私のところは互助会のHPに詳細が載ってますよ🌟金額は個人で違っても計算方法が載ってるかもなので、それが分かれば大体予想できそうですね🍀
はじめてのママリ🔰
地方公務員です🍀
私の自治体は共済組合からの育休手当が終わったら、互助会から月1万円いただけます☺️
互助会なのでさすがに育休手当と同水準はもらえないと思いますが、直前にようやく金額が決まるのでしたら定額ではなく個々人で金額が違うのでしょうかね?😯
私のところは互助会のHPに詳細が載ってますよ🌟金額は個人で違っても計算方法が載ってるかもなので、それが分かれば大体予想できそうですね🍀
「共済」に関する質問
転職するなら今なのか、それとも数年後(3年後予定)にするか悩んでいます。 現状 私→三十代半ばにさしかかるとこ 子ども→小4と年中 小4は春夏は習い事週4であり、今は送迎してるが行きはそろそろ学童から歩いていけ…
自分はとてもバカです。 仕事は今まで金融機関や 保険会社、車の保険などしてきました。 何年たってもわからず辞めました。 次は登録販売者の資格取って ドラッグストアで働いてました。 接客業はわりと向いてたとおもい…
旦那が16年10ヶ月勤めた会社を辞めます。 長いので興味ない方は中間の話はスルーしてください。 有限会社の軽くワンマンな会社です。 ボーナス時期になると社長の自宅が改装されたり会社名義の車を息子と娘に渡したりし…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
互助会は、掛金月数百〜二,三千円で事業を運営しているので、共済組合(掛金月数万円)に比べると財源の規模がだいぶ小さく、その分育休の給付額も少ないと思います🌟
もらえてラッキーくらいに待ってる方がよいと思います☺️✨
sora
回答ありがとうございます💐
そうですよね💦
もらえるだけラッキーだと思うようにしておきます😂