

ままり
私もそんな感じですよー!
子どもの様子を見に行ってるので別にしゃべらなくていいやーて思ってますけど

はじめてのママリ🔰
私は話すの好きだし、わりとママ友?知り合いが多い方だと思います
だからといって、誰とも話してないママを見ても淋しいとか思わないし、集中して見てて素敵ですよ〜

フラペチーノ
私もですよー!
連絡先知ってるママ友いませんし笑

自閉っ子ママ
私もそそくさと帰る派です。
喋る暇があるなら帰ってゆっくりしたいです。
授業参観中も子供の様子見ないでママ同士で話してる人いますがこっちも気が散るし、なにしに来たんやろって思います

ママリ
あまり積極的にお話している方は周りでは見なかったですね!
みんなそんなもんではないですか?😳
でも子供同士座席が近くてよく話す子のママが私に声かけてくれたり、私も娘によく声かけてくれる男の子のママにいつも仲良くしてもらってるお礼とご挨拶はしました!

moony mama
寂しい人と思うことはないですね。ただ、忙しいのかな?と思うくらいかな???
私も、顔見知りと挨拶したり、ちょっと話す程度で、つるむとかないです😆
仕事してるので、普段も学校から帰ってきて遊びに行かせたりもないですしね。

さなちん
子どもの授業参観見に来てるのであって、お母さんたちと喋りに来てるわけではないので
終わったらそそくさ帰るタイプがうちの学校では大半です(^^)
ですし、私もそのタイプです(^^)/
ヌルいツルみは保育園までで小学校からはどのママとも距離ができてます☺️
児童の数も多すぎてうちもまだ一年ですが誰それのお母さん、はもちろん、クラスの子達の名前と顔も一致しません💦
みんなそんな感じだとおもってます💦
コメント