![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合育児と完ミ、どちらが向いているか迷っています。混合育児でストレスを感じて疲れてきたため、完ミにしようか考えています。しかし、完ミにしても思ったよりミルクを飲まないことがストレスになっています。どちらが向いているか分からなくなってきました。
【混合育児と完ミ、どちらが向いているのかについて】
混合にするか完ミにするか迷ってます
もうすぐ生後3ヶ月 産院の方針でずっと混合で育ててます
1ヶ月前母乳測定すると60〜70でているようなのでミルク60ほど追加で作っていました
しかしミルク60飲み切ることはほぼなく多くて30ほどしか飲まなくて 母乳量がどれくらい出てるのか分からない不安もあって 神経質な私にとって混合にするのにストレスを感じ疲れてきたので完ミにしようかなと思い 最近はミルクだけの回を何回か作ってます
ミルクは缶に目安140と書いてあったので140作ってるのですが ミルクだけにしても頑張って90ほどしか飲みません💦
完ミにしたら飲む量が目に見えるからいいな!と思っていたのですが 思ったより飲んでくれなくて 逆に飲む量が目に見えてることがストレスになりそうです😥
自分にとって混合と完ミと どっちが向いているのか分からなくなってきました😭
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![(´-`)oO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(´-`)oO
私は母乳がストレスに感じるタイプなので完ミにします💦混合だと母乳あげた後にミルクまたあげるのが面倒に感じるので、、、慣れてきたら飲むかな?と思うので( ; ; )
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
個人的に完ミのが楽かなと思います😂
母乳はいくらでもあげていいって言うけどミルクは3時間空けた方がいいって言うし混ぜてると訳わかんなくなりそうで😂
-
はじめてのママリ🔰
確かにわけわからんくなりそうですよね🤣 自分にとってストレスない方を選んでみます!
- 10月29日
![lulu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lulu
私も数字で見えるほうがストレスにならないので完ミ派です🙇
飲む量あげて3時間間隔守ってってかんじなので🤔
混合だとわけわかんなくなるし、母乳だとどの位飲んだかパッとらわからない‥混合だとごっちゃになってしまうので😭
-
はじめてのママリ🔰
母乳量は目に見えないから不安になりますよね😱
完ミだと途中で泣いても飲ませれないとか不安な所もありますが 完ミのやり方調べて頑張ってみます!- 10月29日
![ゆかっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかっぺ
混合って一番大変だと思ってるので断然完ミ派です😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ大変なんですね🤣産院がその方針なので何も考えず続けてました💦
完ミのやり方調べて頑張ってみます!- 10月29日
![はじめての育児](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめての育児
私は混合から完母にしましたが、完母でも量が見えたほうが安心して過ごせたので母乳量が安定するまではスケールを借りました。
数字って不安にもなりますが安心材料にもなりますよね。
母乳を飲めてるからこのミルクの量なんだって納得できるなら、混合でもいいと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
スケールも迷ってましたが今まで結局手を出せずでした💦
毎回測るのも面倒だなと思ったり、、
自分が不安になりすぎない方法探してみます!- 10月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
飲まないことをストレスに感じるのは、心がけでやめたほうがいいですよー!ただの少食です。うちがそうでしたし、そんな子は山ほど居ます!心配になっちゃい気持ちもめっちゃわかりますが飲まないものは飲まないので意味ないです😂そしてちゃんと育ちます。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😂1ヶ月検診の時周りの声が聞こえる状況だったのですが我が子は32g/日で増えてるね!と言われましたが周りがみんな40〜50で それがきっかけで少ないんじゃないかとつい不安になってしまいます💦
増えてるだけ大丈夫ですよね!!不安になりすぎないよう頑張ります!- 10月29日
-
ママリ
30gってめっちゃ順調ど真ん中じゃないですか❗️
かくいう私も、3時間空いたのに50mlとかしか飲まないときなんか、えー、もっと飲めないの!?って何度も哺乳瓶を当てて泣かせてしまったり、ちょこちょこ飲みだからお出かけ先で少量×何回もっていうリズムに辟易したりしましたが、それが我が子のペースなんだともっと早く納得してあげられたら、、と思っています🥺心配は母の愛ですが、子をよく観察して信じることも愛ですもんね!!- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😭せめてもうちょっと飲んでよと無理やり咥えさせて泣かせちゃうことあります😭
周りと比べてもいけないですよね💦 子供なりのペースでちゃんと成長してるなら信じることも大切ですね♩- 10月29日
![nEkO_🐱🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nEkO_🐱🔰
私は1ヶ月まで混合で、その後から完ミです🍼母乳あげると気持ち悪くなる体質でそれがストレスになっていたので辞めました!飲まない日もあって目に見えると不安になる時もありますが、胃が小さいんだなぁって気楽に過ごしてます🥰
-
はじめてのママリ🔰
どんな理由でも自分にストレスがない方が絶対いいですよね☺️ 3ヶ月までは母乳頑張ってとよく言われるのでまだ頑張らないと行けないのかとか思ってましたが 自分が楽なよう気楽に考えてみます!
- 10月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
混合が完ミにしました!同じくかんみにした当初、2ヶ月で100とかしかミルクを飲んでくれなくて今まで全く母乳を飲めていなかったんじゃないのかと、同じように不安になりました💦
ただ、それも最初だけで数日したらミルクたくさん飲んでくれるようになりました!
今は断然完ミのほうが精神面も体力面でも楽です😌
-
はじめてのママリ🔰
最初だけですかね💦慣れるの待ってみます、、!
ミルクだったら旦那1人でもできるし絶対楽ですよね😓
完ミへの移行のやり方調べてやってみます!- 10月29日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちも最近まで母乳➕🍼60作って飲むだけ上げてました☺️その後、完ミにしましたが最初は80とか酷いと50しか飲まなかったり多かったですが、全部🍼に慣れたのか普通量飲むようになりました🥰
混合でちょぴっと飲みしてるからそっちで慣れてるのかもしれませんよ🍀
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔捨てるミルクの方が多い気がして勿体無いですけど まだやってみて数日仕方ってないので慣れるまで気楽に待つのみですね、、!
移行のやり方調べて徐々に移行してみます💪- 10月29日
![クマちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマちゃん
うちは混合ですが、断然完ミのほうが楽だと思ってます!
私は、おっぱいを飲む我が子をもう少し見ていたいという理由だけで混合なので、もういいかなとか、ストレス感じたら完ミに切り替える予定です。
ちなみにおっぱいのあとミルク飲まないのは思ってるより、母乳が出てるとかあるかもですよ!そしてうちの子も3ヶ月半になりますが、夫が見ている時はミルクだけですが、ミルク缶通りに飲めたことなどほぼありません。
今でも時々100とかで満足してるときありますし、かといって小さめかと言ったら曲線ど真ん中の超標準です。
体重増えていたらそれでいいんだと思います。私は数字ばかり見ていると気になるので、体重測定も月に1回市の公民館で測ってもらうだけにしてます。
大人も少食な人や大食いな人それぞれですもんね!
-
はじめてのママリ🔰
完ミへの移行に向けて母乳をあげる間隔が伸びててあげる時には少し張っているので余計に思ったより出てるのかもしれませんよね💦
ちょっとでも飲んでるのなら数値ばっかり気にしても不安材料作るだけなんで 来月まで体重測るのも我慢してみます💪 少食でもちゃんと育てば大丈夫ですね!☺️- 10月29日
![なぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぺこ
全く同じことで悩んでいます!
私の場合、まだ混合ですが、おっぱいがカスカスのときはミルクのみにします。
そのときは120が最大で、少ないときは50、だいたいは80くらいしか飲みません😂
個人的には、ミルクは哺乳瓶の洗浄と夜間のミルク作りが面倒なので完母派なのですが、諸事情で来月には完ミに移行する予定です😃
おそらく少食なようなので、回数増やしてあげる予定です!
このくらいの月齢だと、1回160、4時間置きの子とかいるので気になりますが、きっと個性ですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
張ってる時だけ飲ます感じですか??
今完ミへ移行途中なので7時間とか空いたら流石に張ってきてその時にあげてます💦
夜中のミルク作り大変ですよね、、、色々な方法調べて楽な方法探すしかないですよね😭
この子の個性だと思って ちゃんと成長してるし飲んでるだけマシ!大丈夫!と信じてみます!!- 10月29日
-
なぺこ
今は張るまでは待たずに、たっぷり出そうだな?ってときに飲ましてます😃
完ミに移行するときは、きっと張ったらちょっと飲まして、間隔をだんだん空けていって…ってやりたいなぁと。
痛いの嫌ですよね😅
夜間も工夫次第で少しでも楽にできそうですよね!
心配事は減りませんが、お互い頑張りましょう😭- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね🧐
完ミにするとなればさますの時間かかるから水で割ったりしようかなぁ、、とか色々考えてます
育児頑張りましょう☺️!!- 10月30日
はじめてのママリ🔰
ぶっちゃけ面倒ですよね💦離乳食はじまったらどっちにしろ面倒すぎるから無理だなと思ってたし 面倒って理由でも自分にとってストレスない方がいいですよね☺️!慣れるまで頑張ってみます!